
こんにちは!みちる(@koharubiyori_28)です☺︎
みちる家は毎年恒例、あゆのつかみ取りに行ってきました!
まだ4月なので水が冷たすぎましたが、魚のつかみ取りは夏は子どもたちが大喜び間違いなしです。
岐阜県にある「清流長良川あゆパーク」はつかみ取りだけではなく、
おいしい食べ物や川遊びも楽しめるおすすめスポットです。
2023年、今シーズン最速で訪問してきたみちる家の体験レポが、
夏休みの旅行計画のお役に立てたら嬉しいです!
清流長良川 あゆパークは家族で楽しめる!


あゆパークで楽しめること
あゆパークは、川魚にまつわる“食べて・遊んで・体験“ができる楽しい施設です!


あゆパークでできること
- 鮎の掴み取りができる
- マスの釣り堀体験ができる
- ネームプレートなど手作り体験ができる
- おいしい川魚グルメが楽しめる
- すぐ隣の川で川遊びができる
- 芝生で遊べる



みちる家のプリンセスたちは掴み取りが大好きです♪
あゆパークの場所・アクセス


地図
住所: 岐阜県郡上市白鳥町長滝字下川原420番10
電話番号 : 0575-85-2115
車でのアクセス
東海北陸自動車道「白鳥インター」から国道156号線を北上し、約8km



道沿いにあるのでナビ通りに行けば迷うことはない場所です。
電車でのアクセス
長良川鉄道 白山長滝駅下車徒歩5分
あゆパークの駐車場
あゆパークには駐車場が3ヶ所あります。


おすすめはもちろん第1駐車場です!
その中でも体験施設に最も近い、道路から入って右手側をおすすめします。



遊び場に近いので、荷物の出し入れや着替えがすぐできますよ♪




あゆのつかみ取りなど体験施設は10時からなので、9時はもちろんガラガラです。
朝の8:30から道の駅は営業していますし、
芝生広場で遊ぶこともできますよ〜!
昨年夏のピークに行った時は10時過ぎには駐車場が埋まっていました。



お早めに行くことをおすすめします!
混雑状況は公式HPで確認できる


あゆパークの駐車場の混雑状況は公式HPで確認することができます。
▶︎公式HPはこちら https://ayupark.jp
※リアルタイムで更新されているようではありませんので、混雑状況は変わる可能性があります。
おむつ交換台・授乳室完備
あゆパークはお手洗いの隣に授乳室も完備されています。
お手洗いは道の駅とレストラン側の建物の両方にあり、授乳室もそれぞれ設けられています。



1名用なので順番待ちになる可能性はありますね









とってもキレイで衛生的でした!
【2023年春】営業スケジュール
「つかみ取り体験」「釣り堀体験」「クラフト体験」「食体験」は平日の営業がないため注意が必要です。
4月29日(土)〜5月7日(日)GW特別連日営業
5月13日(土)〜7月16日(日)週末・祝日のみ営業
7月22(土)〜8月27日(日)夏休み特別連日営業
9月2日(日)〜11月5日(日)週末・祝日のみ営業



夏休み期間は毎日営業していますね
営業時間
漁業体験
10:00〜15:00
道の駅 白山文化の里長滝


4月〜11月 8:30〜18:00
12月〜 3月 8:30〜17:30
▶︎道の駅の公式HP
http://okumino-shirotori.com/pg728.html
レストラン 里川


9:00〜17:00
▶︎お食事メニューはこちら
公式HP http://okumino-shirotori.com/menu.html
漁業体験
鮎のつかみ取り体験


体験料金
魚の種類 | アユ |
体験料金 | 500円/1人 |
体験時間 | 30分 |
魚代(調理代込) | 500円/1匹 |
障がい者割引 | 本人・同伴者の体験無料 |
体験レポ
受付で先にお支払いをします。
現金かPayPayのみ可能です!


魚は1匹単位で料金が発生するので、捕まえる量は計画的に 笑
お水は浅いですが、必死になると必ず濡れるので着替えは必須です!
予約困難なほど大人気のレゴランドのプールが6/16〜先行オープン‼︎


釣り堀体験


体験料金
魚の種類 | マス |
体験料金 (竿・餌込) | 500円/1人 |
えさ追加 | 200円 |
体験時間 | 30分 |
魚代(調理代込) | 500円/1匹 |
障がい者割引 | 本人・同伴者の体験無料 |
体験レポ
受付で先にお支払いをします。
1度の受付でつかみ取りと、釣り堀の両方を申込可能です。
釣りは竿の数が限れられいるので、混雑状況によっては待ち時間があります。


昨年(2022)の夏に訪問した時は、釣り場が大人気で順番待ちが30分くらいはありました。





10時に受付開始なので、それより早めに行くことをおすすめします!
愛知県の夏のおすすめスポット、モンプルが7/8から始まりますよ〜!


漁業体験の注意事項
- 捕まえた魚は全て買取(1匹500円)
- 未就学児は保護者1名の同伴可能
- 自分で捕まえた魚を食べることはできない
- 事前にスタッフさんが焼いたものと交換になる
- 生のままでの持ち帰りはできない



自分で捕まえた魚が食べられると思っていたので、最初はちょっとびっくりでした。
あゆの引き換え方法


釣った魚はさか引渡所へ持っていくと、焼いた魚と交換してもらえます。



お客さんが多い時は、引き換えに待ち時間がありますよ。







2歳の娘も喜んで食べていました!
引換所と隣接した食事スペースは屋根があるので、夏の暑い時期にとっても助かります。





日向ですがレジャーシートを敷いて楽しめる場所もたくさんありますよ〜!
▼枕カバーを変えたら髪と肌が生まれ変わりました!
衝撃のbefore after画像は一見の価値ありです


クラフト体験




あゆパークでは木材などを利用したクラフト体験をすることができます。
魚がモチーフになっていて、かわいいオリジナルグッズが作れますよ
ゴールデンウィーク限定イベント
4月29日(土)〜5月7日(日)までの期間限定イベントをお見逃しなく!


魚つり大会
- ルール 制限時間に何匹釣れるかな?
- 先着15名
- 対象 5才以上〜中学生(人数次第で大人募集あり)
- 参加費 1,000円(500円体験チケット付き)
- 会場 釣り堀広場
- 受付 当日の12:45〜受付横の表彰台
- 開始時間 13:00
- 表彰 上位3名
- 賞品 あゆパークオリジナルグッズ等
鮎とり大会
- ルール 制限時間に何匹とれるかな?
- 先着32名
- 対象 5才以上〜中学生(人数次第で大人募集あり)
- 参加費 1,000円(500円体験チケット付き)
- 会場 つかみどり広場
- 受付 当日の12:45〜受付横の表彰台
- 開始時間 13:00
- 表彰 上位3名
- 賞品 あゆパークオリジナルグッズ等
【景品付】謎解きゲーム


- 参加費 300円
- 景品 あゆパークオリジナルグッズ等
- 先着 20名
- 内容 謎解きをクリアすると抽選に参加できます
【無料】稚魚すくい体験
- 参加費 無料
- ポイを使って制限時間に何匹すくえるかな?
- 体験時間 3分
- ポイの交換は1回までOK





金魚と違い大きいので小さい子にはちょっと難しい〜!


【無料】鮎料理ふるまい
5/3(水)あゆ雑炊、5/4(木)あゆご飯、5/5(金)天然鮎の塩焼きがいただけますよ〜‼︎
- 時間 11:00〜
- 定員 50名
- 料金 無料



あゆの塩焼きは釣ったら500円なので、無料はかなりお得♡
おすすめグルメ
あゆの塩焼き以外にも、みちる家のお気に入りグルメをご紹介します♪
1)稚鮎の唐揚げ


この稚鮎の唐揚げは本当においしいっ!!
あゆパークにお越しの際はぜひ食べて欲しいです。
注文後に揚げてくれるので熱々で食べられますよ〜♡
塩と山椒が一緒に付いてくるのも嬉しいポイント。




道の駅の右側にある「華虎」さんで購入できます。
たこ焼きやおしゃれなクリームソーダなど他にも商品が多数ありました。
2)鮎のまるから


稚鮎の唐揚げと同じお店で販売されている「鮎のまるから」450円。
サクサクで、丸ごとおいしく食べられちゃいます!



自宅ではなかなか食べられない料理ですよね。
3)あゆパーク名物の鮎せんべい


あゆパーク名物「あゆ煎餅」1枚500円。
あゆを丸ごとプレス機にかけて焼かれているので、
出来立てはホカホカ、パリパリの食感でした。









苦味がないので、子どもたちもバリバリ食べていました!
4)生クリームをたっぷり使ったプレミアムなプリン


道の駅で購入できるプリン、480円。
北海道産生クリームと岐阜県のひるがの牛乳を使った濃厚な贅沢プリンです。









自然の中で食べるプリンは最高の贅沢でした♡
まとめ
あゆのつかみ取りやマス釣りだけではなく、おいしいグルメもたくさん楽しめるあゆパーク。
水遊びはこれからが最も楽しめるシーズンですよね。
生きたお魚と触れ合える機会はなかなか日常にはありませんが、
あゆパークではお魚たちと触れ合い、食べることで食育にも繋がります。
お子さんも喜ばれること間違いなしの、
夏休みの思い出作りにおすすめのスポットですよ〜‼︎



最後までご覧くださりありがとうございました!


コメント