
こんにちは!みちる(@koharubiyori_28)です☺︎
みちる家は2021年に資産運用に目覚めた投資3年生です!
独学で資産運用を勉強しながら15年後のSIDE FIREを目指しています。
これから資産運用を始めたいと考えている方や初心者さんにとって、我が家の資産管理が参考になれたら嬉しいです。
今月の総資産公開
2023年2月2日時点での資産比率です。
現在の総資産は17,070,816円になります。

▼我が家の家計方針など、家計簿はこちらをご覧ください☺︎

▼投資方針の詳細はこちらです☺︎

保有銘柄一覧
投資を始めた2021年はビビっていたので、つみたてNISAを3000円から始めました。
今となっては毎月の残金は全て投資へ回してますよ〜☺︎
つみたてNISA
つみたてNISAは、年間の非課税投資枠が40万円×最長20年間運用できます。
20年分の利益に税金がかからないのでお得な制度ですね。

利益に対して約20%の税金がかかりますよ!

投資を始めるまでは、投資の利益に税金がかかると知りませんでした…。
まずは夫の分です。(私が好きなように運用してます♪)
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 123,646円 | +3,644円 |
ニッセイ外国株式 インデックスファンド | 104,017円 | +4,017円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 439,575円 | +12,894円 |
こちらが私。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
SBI-EXE-iグローバル 中小株式ファンド | 181,338円 | +7,334円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 506,438円 | +18,104円 |
ジュニアNISA
ジュニアNISAは未成年名義で年間の非課税投資枠が80万円×最長5年間運用できます。
2023年で投資可能期間が終了になります。
2022年から開始する場合は、残り80万円×2年分の160万円が投資可能です。
みちる家は子どもが2人なので、2人分同じ内容で投資しています。
児童手当やお祝いでいただいたお金、手持ちの現金を資金として2年分駆け込み予定です。
以下の内容を2人分投資しています。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 429,253円 | -3,765円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 424,887円 | -8,128円 |

マイナスになってる〜。気にしない、気にしない。
と言えども、やっぱり少し気になります(笑)
iDeCo・企業型DC
iDeCo(夫)
iDeCoは20歳以上であれば掛金が全額控除かつ非課税で投資ができる制度です。
【注意点】
① 60歳まで引き出せない
② 原則途中で止めることができない(減額は可能)

自由に引き出せないので、今の生活に影響が出ない程度に投資する必要がありますね!
こちらが夫のiDeCoです。1万円から始めましたが、今は満額投資しています。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
EXE-iグローバル 中小型株式ファンド | 108,500円 | +3,836円 |
ニッセイ外国株式 インデックスファンド | 60,101円 | +1,805円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 66,479円 | -2,005円 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 58,964円 | -1,067円 |
投資期間が長いので、お楽しみ枠として新興国枠にも少し投資しました。
企業型確定拠出年金(私)
私もiDeCoをやっていましたが、今年の11月から企業型DCが導入されたので切替えしました。
iDeCoと併用も可能でしたが手数料など計算し、完全に移管することに。
企業型DCは商品の取り扱い数が圧倒的に少ないので、外国株式のインデックスファンドではこちらのファンドしかありませんでした。
なのでこちらのファンドに100%での投資です。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
DIAM外国株式インデックスファンド | 263,400円 | 10,142円 |
米国ETF
米国ETFとはアメリカの証券取引所に上場している投資信託のことです。
こちらは配当金が出るので少し楽しみがあります♪
まずはこの配当金が月3万円になるように頑張っています!
株式総評価額$11,740.16(+6.94%)
銘柄 | ティッカー | 保有数 | 評価額 | % |
HDViシェアーズコア米国高配当株 | HDV | 12 | $1262.28 | +2.95 |
プロクター・アンド・ギャンブル | PG | 12 | $1718.28 | +3.38 |
SPDRポートフォリオS&P500高配当株式 | SPYD | 45 | $1908.9 | +8.57 |
バンガード米国増配株式 | VIG | 6 | $945.3 | +6.28 |
バンガード トータルストックマーケット | VTI | 21 | $4345.32 | +8.41 |
バンガード米国高配当株式 | VYM | 13 | $1442.28 | +6.14 |
Direxionデイリー半導体株 | SOXL | 7 | $117.6 | +56.86 |
現在の配当金は年間43,947円です。(税引き前)

早く毎月3万円欲しいーー♡
他投資信託(特定口座)
1月にオルカンを10万円分、スポット購入しました。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 490,613円 | -4,391円 |
三菱UFJ国際 -eMAXIS Neo 自動運転 | 14,030円 | -2,970円 |
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100(レバナス) | 94,783円 | -5,217円 |
ピクテーiTrust プレミアム・ブランド | 10,248円 | -248円 |
自動運転は興味があったので1000円ずつ積み立てていますが、残念ながらずっとマイナスです。
温か〜い気持ちで見守ることにしています(笑)
レバナスは10万円分で夢を買いました!
今は下がっていますが、いつかの楽しみにしておきます♪

宝くじは絶対買わないのに、
レバナスは買ってしまったのです♪
プレミアム・ブランドは、ルイ・ヴィトンのようなハイブランドを集めた商品です。
ブランド物に関心がないので、逆に投資信託を1万円分だけ買って少し楽しんでいます!

3つの商品はどれもリスクがあるので、おすすめはしません(汗)
LINE証券
2年前頃、LINE証券のキャンペーンで株をもらえる機会があり、住友化学をいただきました。
SBIは投資を始めた頃に2株買ってみましたが、ほぼずっとマイナスです(汗)
銘柄 | 評価額 | 保有数 | 損益 |
SBI(8473) | 5,428円 | 2 | -248円 |
住友化学(4005) | 3,192円 | 7 | -626円 |
貯蓄型保険
生命保険
商品 | 掛金 | 返戻率 | 予定返戻金 |
生命保険(私) | 6,944円 | 107.7% | 1,346,400円 |
これは今解約すると返戻率70%!怖すぎる。
7年後に払い済み保険へ変更予定です。
ドル建て払済保険
10月に払済保険へ変更しました。
17,382.5ドルの外貨貯金となっています。
今月の分配金
1、4、7、10月は分配金がありません。
3、6、9、12月に分配金が入るところが多いようですね。
今月の購入銘柄
米国ETF
銘柄 | ティッカー | 購入数 |
HDViシェアーズコア 米国高配当株 | HDV | 1 |
プロクター・アンド ・ギャンブル | PG | 1 |
SPDRポートフォリオ S&P500高配当株式 | SPYD | 1 |
バンガード トータルストックマーケット | VTI | 1 |
バンガード 米国高配当株式 | VYM | 1 |
合計77,983円でした。
投資信託
ファンド | 購入金額 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式(オール・カントリー) | 100,000円 |
SIDE FIRE 達成率
運用内容 | 評価額 |
つみたてNISA(夫) | 661,850円 |
つみたてNISA(私) | 680,319円 |
ETF | 1,508,586円 |
特定口座の投資信託 | 604,464円 |
運用資産の合計3,455,219円 なので、
計算すると…
運用資産合計3,455,219円÷目標額35,000,000円×100=9.9%

先月比+1.1%でした。来月には10%超えると思うとうれしい♡
まとめ
以上、1月の総資産状況でした。
最後までご覧くださりありがとうございます☺︎
SIDE FIREまでの道のりを今後も載せていきたいと思います。
コメント