
こんにちは!みちる(@koharubiyori_28)です☺︎
みちる家は2021年に資産運用に目覚めた投資3年生です!
独学で資産運用を勉強しながら15年後のSIDE FIREを目指しています。
これから資産運用を始めたいと考えている方や初心者さんにとって、我が家の資産管理が参考になれたら嬉しいです。
- 共働き4人家族(夫40代/私30代/小1長女/保育園次女)
- 結婚9年目
- 車2台(車なしでは暮らせない地域なのです)
- 住宅ローン、奨学金あり



ついに1800万円を超えました〜!!
今月の総資産公開
4月の総資産18,212,854円
2023年5月2日時点での資産比率です。
現在の総資産は18,212,854円(+901,392円)


▼みちる家の投資方針詳細はこちらです☺︎


4月の家計簿公開


▼共働きのみちる家を助けてくれる魚のミールキットに出会いました
時短しながらも旬を味わえるので、毎日の夕食作りが負担軽減できますよ。


保有銘柄一覧
投資を始めた2021年はビビっていたので、つみたてNISAを3000円から始めました。
慣れてからは毎月の残金を全て投資へ回していました。
現在は2024年からの新NISAに向けて現金貯蓄中なので全額投資はしていません。
つみたてNISA
つみたてNISAは、年間の非課税投資枠が40万円×最長20年間運用できます。
20年分の利益に税金がかからないのでお得な制度ですね。



投資は利益に対して約20%の税金がかかります。



投資を始めるまでは、投資の利益に税金がかかると知りませんでした…。
まずは夫の分です。(私が好きなように運用してます♪)
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 179,723円 | +14,705円 |
ニッセイ外国株式 インデックスファンド | 128,223円 | +13,220円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 517,641円 | +50,965円 |
こちらが私。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
SBI-EXE-iグローバル 中小株式ファンド | 197,335円 | +8,333円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 637,714円 | +64,370円 |



最近は運用成績が好調です♪
ジュニアNISA
ジュニアNISAは未成年名義で年間の非課税投資枠が80万円×最長5年間運用できます。
2023年で投資可能期間が終了になります。
今年から開始する場合は、残り80万円×1年分の160万円が投資可能です。
みちる家は子どもが2人なので、2人分同じ内容で投資しています。
児童手当やお祝いでいただいたお金、手持ちの現金を資金として2年分駆け込み投資しています。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 563,200円 | +31,193円 |
SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド | 563,690円 | +31,687円 |



みちる家は学資保険を掛けていません!
iDeCo・企業型DC
iDeCo(夫)
iDeCoは20歳以上であれば掛金が全額控除かつ非課税で投資ができる制度です。
【注意点】
①60歳まで引き出せない
②原則途中で止めることができない(減額は可能)



自由に引き出せないので、今の生活に影響が出ない程度に投資する必要がありますね!
こちらが夫のiDeCoです。
1万円から始めましたが、今は満額(23,000円)投資しています。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
EXE-iグローバル 中小型株式ファンド | 123,049円 | +4,690円 |
ニッセイ外国株式 インデックスファンド | 79,351円 | +7,351円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 107,942円 | +5,216円 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 66,085円 | -792円 |
投資期間が長いので、お楽しみ枠として新興国枠にも少し投資しました。



新興国はずっとマイナスですね〜、でも将来が楽しみです♡
企業型確定拠出年金(私)
私もiDeCoをやっていましたが、昨年の11月から企業型DCが導入されたので切替えしました。
iDeCoと併用も可能でしたが手数料など計算し、完全に移管することに。
企業型DCは商品の取り扱い数が圧倒的に少ないので、外国株式のインデックスファンドではこちらのファンドしかありませんでした。
なのでこちらのファンドに100%での投資です。
ファンド | 保有金額 | 損益 |
DIAM外国株式インデックスファンド | 348,235円 | +34,977円 |
米国ETF
米国ETFとはアメリカの証券取引所に上場している投資信託のことです。
こちらは配当金が出るので少し楽しみがあります♪
まずはこの配当金が月3万円になるように頑張っていましたが、
新NISA制度が始まるため現在は追加投資をストップしています。
株式総評価額$11,584.6(+5.53%)
銘柄 | ティッカー | 保有数 | 評価額 | % |
HDViシェアーズコア米国高配当株 | HDV | 12 | $1232.8 | +0.54 |
プロクター・アンド・ギャンブル | PG | 12 | $1880.22 | +13.12 |
SPDRポートフォリオS&P500高配当株式 | SPYD | 45 | $1708.2 | −2.84 |
バンガード米国増配株式 | VIG | 6 | $946.84 | +6.45 |
バンガード トータルストックマーケット | VTI | 21 | $4330.93 | +8.06 |
バンガード米国高配当株式 | VYM | 13 | $1389.37 | +2.23 |
Direxionデイリー半導体株 | SOXL | 7 | $102.86 | +37.2 |
現在の配当金は年間43,139円です。(税引き前)
他投資信託(特定口座)
ファンド | 保有金額 | 損益 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界式 (オール・カントリー) | 572,275円 | +32,270円 |
三菱UFJ国際 -eMAXIS Neo 自動運転 | 14,996円 | -5,004円 |
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100(レバナス) | 109,852円 | +9,852円 |
ピクテーiTrust プレミアム・ブランド | 11,248円 | +1,248円 |
自動運転は今月もマイナスです。
興味があったので1000円ずつ積み立てていますが、残念ながらずっとマイナスです。
自動運転の時代ってまだまだ先?!
レバナスは増減が激しいですが、最近は増加傾向です!
宝くじのような気持ちで見守っています♡



でも宝くじは買わない派です
プレミアム・ブランドは、ルイ・ヴィトンのようなハイブランドを集めた商品です。



ブランド物に関心がないので、逆に投資信託を1万円分だけ買って少し楽しんでいます♪



3つの商品はどれもリスクがあるので、おすすめはしません(汗)
貯蓄型保険
生命保険
商品 | 掛金 | 返戻率 | 予定返戻金 |
生命保険(私) | 6,944円 | 107.7% | 1,346,400円 |
これは今解約すると返戻率70%!怖すぎる。
7年後に払い済み保険へ変更予定です。
ドル建て払済保険
昨年10月に払済保険へ変更しました。
17,382.5ドルの外貨貯金となっています。
今月の分配金は0円
4月は配当金がありません。
配当金は3、6、9、11月が中心となっています。
SIDE FIRE 達成率11.3%
じゃじゃんっ♪
11.3%になりました‼︎!!



追加投資をストップしているので微増です。
運用内容 | 評価額 |
つみたてNISA(夫) | 825,577円 |
つみたてNISA(私) | 835,049円 |
ETF | 1,588,688円 |
特定口座の投資信託 | 708,371円 |
運用資産の合計3,957,685円 なので、
計算すると…
運用資産合計3,957,685円÷目標額35,000,000円×100=11.3%



先月比+0.7%でした!
2021年7月からSIDE FIREを目指し始めて、達成率10%まで来ました。
単純計算でも残り9年で到達できるかも??
まとめ
以上、2023年4月の総資産状況でした。
最後までご覧くださりありがとうございます☺︎
SIDE FIREまでの道のりを今後も載せていきたいと思います!
▼みちる家のプリンセスたちはカメラが大のお気に入り!プレゼントにも最適なカメラをご紹介しています


コメント