
こんにちは!みちる(@koharubiyori_28)です☺︎
みちる家では毎年、ラグーナテンボスで10〜1月に開催されているプリキュアショーを見に行っています。
2023年も「ひろがるスカイ!プリキュア」のイベントエリアが開催決定!
娘たちがプリキュアを卒業する日が来るまでは、毎年のイベントにしたいです♡
↓気になるところをタップすると該当箇所へジャンプします
▼ラグーナテンボスの割引チケットならクルックがおすすめ!
旅行予約サイトのクルックは、公式にはないお得な割引やクーポン、ポイント制度があります。


利用方法は、支払い時にPayPayでクーポンを獲得するだけ!
毎月6日と9日は9%OFFの4,368円で購入できますよ
\ アプリからの初回予約で5%OFF /
ラグーナテンボスについて
ラグーナテンボスとは


ラグーナテンボスは自然豊かな三河湾を望む複合型リゾートです。
1年を通じてアトラクションやエンターテイメントショー、イルミネーション、プールなど、様々なイベントが楽しめます。
営業時間
10:00〜21:30
※季節や曜日によって異なるので必ず営業カレンダーをご確認ください
営業日カレンダーはこちら☺︎
住所
〒443-0014 蒲郡市海陽町2丁目3番地
アクセス


車


名古屋方面から
東名高速道路音羽蒲郡ICよりオレンジロード・247号中央バイパスを経由し、以降直進。
音羽蒲郡IC ~ラグーナテンボス 約20分(約12km)



音羽蒲郡ICから現地までは平日の場合、少し渋滞があります。
静岡方面から
東名高速道路豊川ICより、国道151号線を経由し、以降道路標識に順じて。
豊川IC ~ラグーナテンボス 約35分(約17km)
駐車場についての詳細は(目次)駐車場はある?をご覧ください☺︎
電車


名古屋方面から(JR)
名古屋~〈快速〉蒲郡(約40分)
※蒲郡駅より無料シャトルバスあり(約15分)
無料シャトルバス時刻表はこちら(PDF)
静岡方面から(JR)
浜松~〈普通〉豊橋(約35分)~〈普通〉三河大塚(約15分)
※三河大塚駅より路線バス、約10分(徒歩20分)
●バス停「ラグーナ 蒲郡」
大人150円 子供80円
ラグーナテンボスの駐車場
駐車場の場所





平日なら混雑する心配は全くありませんよ◎


駐車場はこのように空車が目立ちます。
どこにでも駐車し放題です!


駐車料金
お支払いは機械式で前払い制です。
①ラグナシア
・普通車1,000円
・二輪車約100台 無料
・バス約20台 無料
②フェスティバルマーケット
・普通車100円/20分(最初1時間無料、2000円以上の利用でさらに2時間無料)
・二輪車約170台 無料
・バス約15台 無料
※変なホテル宿泊者は駐車場代が無料になります



チケット購入窓口で返金されますよ!
▼愛知県の観光ならレゴランドもおすすめです


ラグーナテンボスのチケット価格
入園券・パスポート・ナイトパスポート
平日と土日祝、特別営業日で価格が異なります。
- 平日 (A料金)
- 大人2,250円 小学生1,300円 3歳以上800円
- 土日祝(B料金)
- 大人2,450円 小学生1,400円 3歳以上800円
※大人は中学生以上
- 大人2,450円 小学生1,400円 3歳以上800円
- 平日(A料金)
- 大人4,500円 小学生3,500円 3歳以上2,500円
- 土日祝(B料金)
- 大人4,700円 小学生3,500円 3歳以上2,500円
※大人は中学生以上
- 大人4,700円 小学生3,500円 3歳以上2,500円
- 平日(A料金)
- 大人3,650円 小学生2,700円 3歳以上1,600円
- 土日祝(B料金)
- 大人3,850円 小学生2,800円 3歳以上1,600円
※大人は中学生以上
- 大人3,850円 小学生2,800円 3歳以上1,600円



2022年11月から価格変動制に変更されています
ラグーナテンボスチケット割引方法
チケットの割引はKlook経由がおすすめです。


- ネットまたはアプリからの予約でポイントが貯まる
- 毎月6と9日はPayPayで9%OFFクーポンあり
- アプリからの初回予約は5%OFF


\ アプリからの初回予約で5%OFF /
▼クルックの使い方はこちらで詳しくご紹介しています


ラグーナテンボスの混雑状況
平日の場合


正直、ガラガラです。
乗り物は無限に乗り放題です。
降りずに繰り返し乗せてもらえる場合もありましたよ。
愛知県民として喜んで良いのか…複雑な心境です。
土日祝の場合
みちる家は平日しか来園したことがないのですが、土日はそれなりにはお客さんがいらっしゃるそうです(従業員さん談)。
ラグーナテンボスの混雑日
- 春休み期間
- 夏休み期間(プールが人気)
- GW、お盆など大型連休日
▼ホテル竹島





竹島が目の前なので、翌朝ぜひ寄り道してほしいです!
大人気の竹島水族館も車で3分という高立地
ラグーナテンボスの所要時間
小さな子ども連れの場合
みちる家では10:00に入園して、18:30までの約8時間半滞在しました。



夜はイルミネーションも美しい!あっという間に時間が過ぎました♪
タイムスケジュール
10:00 ラグーナテンボス入園
10:30 フェスティバルマーケットでランチ
11:30 プリキュアショー(1回目)
13:30 プリキュアショー(2回目)
14:00 しまじろうシーパークに3時間滞在
17:00 イルミネーション
18:30 退園
19:00 ホテル竹島へ到着
※リンクをクリックすると、項目へジャンプしますよ☺︎
ラグーナテンボスのランチはここ
園内にも飲食店は複数ありますが平日は休店日のところが多いです。
みちる家はラグナシア(遊園地)と隣接しているフェスティバルマーケットでランチを食べました。
フェスティバルマーケット
海産物やえびせんべいをはじめ、洋服類や雑貨、イートインコーナーも充実するショッピングモール。
海の幸が味わえる「おさかな市場」や「シーサイド レストラン」でおなかも満たされますよ。
営業時間
おさかな市場 ベジ・カル | 平日9:00~18:00 土日祝9:00~20:00 |
ファッション&グッズ | 10:00~20:00 |
シーサイド レストラン | 11:00~21:30(オーダーストップは21:00/ビュッフェメニューは20:30) |
サーティワンアイスクリーム | 10:00~20:00 |
魚太郎 浜焼きバーベキュー | ※冬期休業中。 2023年3月1日より営業再開いたします。 ※3月初旬には、「鮮魚市場」も併設OPENいたします。 |
レストラン店舗
レストランは全店舗が海に面しているので、ゆったりと海を眺めながらお食事をとることができます。


魚太郎
伊勢湾・三河湾の豊富な海の幸をBBQで楽しむことができる魚太郎さん。
5つのセリ権をもつ鮮度にこだわる魚屋であり、バーベキューでもその新鮮な魚介類を味わえます。


魚太郎HPはこちら(※2023年3月31日まで休業中)
おすすめランチ
ラグーナテンボスは三河湾に面していることもあり、新鮮なお魚料理が充実していますよ。
おさかな市場


イートインスペースはもちろんのこと、干物やお刺身などお買い物も可能です。
試食ができたり、たくさんの商品に目移りしてしまう楽しいエリアです♪



甘海老の塩辛を初めてここで食べました。驚きの美味しさ♡
みちる家のランチ
迷いに迷って、まるぶん本店さんで天丼を食べました。


500円でこんなにボリュームのある天丼が!?と少し疑いながらも惹かれて注文。


そして届いたものがこちら、穴子天丼(500円)。


身がふっくらしていてとってもおいしかったです。
ほぼサンプル通りの品で嬉しかったです。
天ぷらはその場で調理されており、熱々でした。
お味噌汁は赤味噌限定で、給茶器のようなところからセルフサービスだったので驚きました。



お味噌汁が出てくる機械、見たことありますか??
こちらはラグーナ天丼(500円)
エビが3本ものっています。ボリューム満点でした。


イートインスペースは広く、席数も充実しています。


園内の飲食店
ラグナシア内の屋内レストランは平日でも営業していますが、屋外店舗は休店日が目立ちます。
その中でも、こちらのお店(シーメンズキッチン)は子どもたちも食べやすいメニューが揃っています。
▶︎シーメンズキッチンのメニュー詳細はこちら




他にも店舗は複数ありますので、こちらのHPをご参照ください。
ラグナシア内のレストラン一覧はこちら



限定ポップコーンもありましたよ♪
ラグーナテンボスのプリキュアショー


ラグーナテンボスでは毎年秋ごろからプリキュアのイベントが開催されています。
このイベントではプリキュアの世界観が楽しめるので、お子さまも大喜び間違いなしです!
みちる家では、長女がプリキュアに夢中になった3歳から毎年来園しているので今回で3回目。
フリーパスや1日券で何度でも再入場可能なので、プリキュアショーの合間の時間は遊園地で遊ぶことも可能ですよ。
みちる家は11:30と13:30の2回鑑賞しました。


中にはいろいろなフォトスポットやミニゲームが用意されています。


そして長女のお楽しみはこれ。


プリキュアの衣装を着て撮影してもらます。
写真はキーホルダーにしてもらえるのでとっても喜びますよ。
(キーホルダー込1,100円也)
カメラマンさんの撮影後に、スマホでも撮らせてもらえます。



スマホでの撮影可能はうれしいポイントですね。
- 撮影は1人ずつなのでプリキュアショーのあとは大混雑!
- ショーが始まる前に済ませておくと空いていてスムーズです◎
コロナ以降、プリキュアショーを見る場所はひと家族ずつ枠ができました。
写真撮影も個別に可能だったのですが、現在は離れた場所から複数人での撮影に変わっています。
子どもはそれでも嬉しそうですが、私としては少し残念。





一生懸命に踊る子ども他たちにウルウルします
2023年も開催決定!ラグーナのプリキュアショー


2023年も「ひろがるスカイ!プリキュア」のイベントエリアが開催決定しました。
開催日程
2023年11月3日(金)〜2024年2月4日(日)
過去3年間のプリキュアショーを調べてみましたが、
今年も例年と大きく変化はなさそうです。
- 2020年10月10日〜2021年1月11日
- ヒーリングっどプリキュア
- 2021年11月13日〜から2022年2月20日
- トロピカル~ジュ!プリキュア
- 2022年10月8日〜2023年1月9日
- デリシャスパーティプリキュア
▼池の平ホテルのプリキュアルームもおすすめです
プリキュアショー後のおすすめホテル


みちる家はラグーナテンボスと併設している変なホテルに宿泊することが多いです。
変なホテルの嬉しいところは、
- プリキュアのイベント券付で宿泊予約ができる
- 同敷地内だから移動が不要!子連れに嬉しい♡
- 子どもが喜ぶこと間違いなしの恐竜ロボットがいる
▶︎変なホテルの公式サイト


変なホテルはプリキュアショーのチケット付きで購入するとお得◎
▶︎チケット付きの宿泊プラン一覧はこちら
ラグーナテンボスのしまじろうシーパーク
しまじろうを主体とした遊具やお寿司屋さんごっこなど、
小さな子どもでも安全に遊ぶことができる室内型のアトラクション施設です。
しまじろうとの記念撮影もできました。特に次女は大喜びでした。


他にも、本物のはま寿司のレーンが設置されているはま寿司ごっこは毎回夢中になって遊んでいます。


お皿や湯呑みも本物なのでしっかりとした造りです。
保護者はお客さんになりきり、お寿司屋さんごっこを楽しむことができますよ。



気付いたら3時間も経つほど子どもたちは夢中でした。
変なホテルはしまじろうシーパークのチケット付きで購入するとお得◎
▶︎チケット付きの宿泊プラン一覧はこちら
ラグーナテンボスのイルミネーション


17時になるとランタンイルミネーションが点灯します。
中部エリアでは最大級の規模で、巨大なサンゴの城やカラフルな海の生き物たちがファンタジーな世界を演出してくれています。


カクレクマノミの森はパスポートをお持ちであれば入場可能です。
それ以外だと300円が別途必要となります。
上から見ると、また景色が変わって美しいです。





ラグーナは海に面しているので、夜は特に寒い‼︎しっかり防寒してきてくださいね。
バンパーボート


ランタンイルミネーション「カクレクマノミの森」の外側を流れるプールを光る電動ボートに乗って一周するウォーターアクティビティです。
イルミネーションが美しいことはもちろんのこと、ボートの操縦も楽しいので子どもたちも大喜び。



乗船中は写真撮影不可なので写真が残せませんでした。
■料金/1艇600円(1人利用)、 1艇1,000円(2人利用)
※パスポート利用可
■利用制限/身長120cm以上、3歳以上
※3歳以上、身長120cm未満の方は、中学生以上の保護者同伴
※身長120cm未満の方は、ライフジャケットを着用
イルミネーションについての詳細はこちら(公式HP)
まとめ
冬のラグーナテンボスはいかがでしたでしょうか?
毎年恒例のプリキュアイベントも楽しみですね!
お子様がプリキュア世代の方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。



最後までご覧くださりありがとうございました♪
宿泊したおすすめのホテル「ホテル竹島」や竹島水族館のレポも旅行の計画のお役に立てたら嬉しいです!
▼ラグーナテンボスから車で10分程度の高アクセス‼︎
大人気の竹島水族館も目の前なのでみちる家のおすすめホテルです


▼愛知県にお出かけの際はこちらの記事もおすすめです。
コメント