
こんにちは!腸内細菌大好き栄養士みちる(@koharubiyori_28)です☺︎
あなたはおなかの悩みがありますか?
・便秘をどうにかしたい。
・おなかをこわしやすい。
このようなつらい悩みを軽減するには、体に良い働きをする菌を食事から取り入れる“菌活”や、
腸内環境を整えて健康な体を手にいれる“腸活”がおすすめ。
腸内環境が改善されれば、便通だけではなく免疫や肥満防止効果も期待できます。
あなたも日本腸内フローラ協会が推奨する“乳酸菌が1000億個含まれる乳酸菌革命“で菌活・腸活を手軽に始めてみませんか??
累計販売実績100万件を超えたロングセラー商品を、現役の病院管理栄養士の目線で解説していきます。
- どの乳酸菌がいいのかわからない
- ヨーグルトを毎日食べるのは大変
- 腸活に興味がある
- おなかの調子を整えたい
乳酸菌革命の特徴


日本腸内フローラ協会が推奨する“乳酸菌革命“に、
森永ビフィダスヨーグルトと同じビフィズス菌のBB536が20億個追加になりました。



ビフィズス菌20億個って多いの?



ヨーグルトを例に考えてみましょう
ヨーグルトとは、100gあたりに含まれる乳酸菌の数は約10億個以上と
厚生労働省により乳酸菌の含有量の基準が定められています。
乳酸菌とビフィズス菌はそもそも同じものではありません。
体の中で住んでいる場所や役割がちがうのです



ヨーグルト=ビフィズス菌が含まれているとは限りません!



ビフィズス菌20億個が2粒で確実に摂れるってヨーグルトより楽かも!
具体的に乳酸菌革命とヨーグルトを比較してみました。
乳酸菌革命 2粒 | 一般的なヨーグルト 100g | |
---|---|---|
ビフィズス菌BB536 | 20億個 | 全てのヨーグルトに含まれてはいない | ビフィダスヨーグルトの場合20億個
乳酸菌 | 1000億個 | 10億個以上 |
食物繊維 ▶︎腸内細菌の大切なエサ | 難消化性デキストリン | イヌリン(水溶性食物繊維)一部商品を除き含まれない |
オリゴ糖 ▶︎腸内細菌の大切なエサ | 含まれる | 一部商品を除き含まれない |
酪酸 ▶︎酪酸とは…? | 含まれる | 含まれない |
Kcal | 1.16kcal/1粒 | 無糖なら50〜60Kcal |
1日の目安量 | 2粒 | 100g |
1日あたりの費用 | 69.6円(初回購入時) | 145円(コンビニ価格) |
商品詳細 | 公式HP |



成分で比較すると乳酸菌革命が腸内環境改善に有効ですね
配合成分
ビフィズス菌BB536
BB536とは、森永乳業さんが健康な乳児から発見したビフィズス菌。
ビフィズス菌は熱や酸素に弱く食品に加工することは困難でしたが、それを克服したのがBB536株です。
他のビフィズス菌に比べて、生きたまま大腸に到達できる善玉菌の乳酸菌の一種。
便通改善


森永乳業さんの研究で便秘・下痢への改善効果が公表されています。



ビフィズス菌は腸内環境を整えるので、下痢も改善されるようですね。
腸内環境改善


乳酸菌革命公式HPより引用
ビフィズス菌が腸内で増えるとビフィズス菌にとって棲みやすい環境に変わっていきます。
そのためビフィズス菌の占有率は上昇しますが、寿命が長くて3日程度のため日々の食事で補充していく必要があります。



ヨーグルトやサプリメントなど、どの食品でも継続が必要です
便のニオイ減少


乳酸菌革命公式HPより引用
便の臭いが気になるときは、以下の2つが考えられます。
- 臭いの強い食品や肉類を多く食べたとき
- 腸内環境が乱れている



ビフィズス菌で腸内環境を改善すると臭いも軽減されますね◎
乳酸菌
乳酸菌革命には16種類の乳酸菌が含まれています。
その中でも代表的な2種類をご紹介します。
ラブレ菌
京都の漬物“すぐき“から見つかった植物由来の乳酸菌。
すぐきは塩分や酸味が強いので、乳酸菌が生息するにはかなり過酷な環境です。
それにも関わらず生き抜く力を持っています。



生きて腸まで届くための耐久力に優れています!
【ラブレ菌の効果】
- 整腸作用
- 肌の潤いUP
- 免疫力UP
ガセリ菌
ガセリ菌は代表的な商品だと、雪印メグミルクのヨーグルト“恵“に使用されています。
【機能性表示食品でもあるカゼリ菌の効果】
- 内臓脂肪を減らす
- ストレスを和らげ、睡眠の質を高める
- 腸内環境の改善
食物繊維
乳酸菌やビフィズス菌は食物繊維とオリゴ糖が主なエサとなります。
イヌリン
イヌリンは水溶性の食物繊維です。
- 胃腸で消化されず、100%腸内細菌エサとなる
- 腸内細菌が増える
- 便をやわらかくする
- 血糖値の上昇を抑える



自然界の食品では菊芋やごぼう、玉ねぎに多く含まれますよ。
難消化性デキストリン
難消化性デキストリンとは、とうもろこしのでんぷんから作られた水溶性の食物繊維です。
イヌリンと同じ水溶性食物繊維なので効果はほぼ同じですが、
腸内細菌のエサとなる量は摂取した総量の50%程度となります。
オリゴ糖
オリゴ糖は糖類の一種ですが、お砂糖のように胃腸で消化はされません。



自然界の食品ではきな粉、バナナ、玉ねぎに多く含まれますよ。
- 胃腸で消化されず、腸内細菌エサとなる
- 腸内細菌が増える
- 便をやわらかくする
- 血糖値の上昇を抑える



水溶性食物繊維とオリゴ糖が2粒に含まれているので、複数の食品を組み合わせて食べる必要がありません◎
酪酸とは…?
酪酸とは、肥満予防効果や免疫を整える効果のある短鎖脂肪酸のひとつです。
酪酸菌だけが腸内で酪酸を作り出すことができます。



乳酸菌やビフィズス菌は、酪酸を作ることができません。
酪酸の働き
- 大腸が活動するエネルギー源
- 悪玉菌の発育抑制、腸内環境を整える
- 乳酸菌やビフィズス菌が棲みやすい環境を作る
酪酸菌を含む食品はある?
酪酸菌はぬか漬けや臭豆腐といったものにしか含まれません。
食品では非常に限られているので、継続的に摂取するのは困難ですね。



酪酸を増やすにはサプリメントや整腸剤の活用が良いでしょう。
乳酸菌革命なら腸内環境改善に有効な
ビフィズス菌・乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖・酪酸が2粒で摂取可能!
\ 初回53%OFF・送料無料 /
口コミ
飲みだして2週ほどで効果ありました。(最初の1週ほどはほとんど変化なし)
引用先:Amazonレビュー
今まで、硬い便が出ることがあったのが、なくなりました。
回数も1日2回ほど出ることもあり、大変調子が良いです。
今まで、いろいろなものを試してみましたが、最も効果がありそうです。
続けてみようと思います。効果が出るまでに2週ほどかかりましたが、腸内フローラの改善には時間がある程度必要なんだと認識しております
腸の健康で免疫力が上がると聞き、乳酸菌の種類も量も他の物とは桁違いに多く入っているこの商品を選びました。飲み始めて一週間くらいで便通が良くなり、毎日便が浮く様になったのと、匂いが少し軽減されました。
引用先:Amazonレビュー



良いレビューも多数ありますが、中には効果を感じなかった方もいらっしゃるようです。
一ヶ月飲みましたが効果が全然分りません!
人それぞれ腸の状態が違うので一概に効果無しとは断言できませんが
引用先:Amazonレビュー
私の場合は飲んでも飲まなくてもお腹の調子は変わりません。
人によって腸内の細菌バランスは異なるため、自分の腸内環境に合うかどうかを判断するには時間を要します。
○便秘解消目的
2週間〜1カ月以上
○免疫力向上、体質改善
3カ月程度



ヨーグルトやサプリメントを利用するときは、上記期間程度は継続されることをおすすめします
各ショップの価格表



公式サイトが1番お値打ちでした
飲み方
「乳酸菌革命プレミアム』は食品ですので、多めに飲んでいただいても問題ありませんが、まずは1日2粒を目安に水などでそのままお召し上がりください。
公式HPより引用
乳酸菌や食物繊維は多く摂りすぎるとお腹がゆるくなる可能性があります。
まずは目安量の2粒から始めてみましょう。
よくある質問
- いつ飲むのがおすすめですか?
-
「乳酸菌革命プレミアム』は食品ですので、基本的にいつお摂りいただいてもかまいません。
公式HPより引用
毎日忘れず「習慣」として続けていただくことが大切ですので、食事の前や寝る前など、時間を決めて飲まれることをおすすめしております。



いつでも良いと言われても…。
ベストタイミングはいつだんだろう?



みちるのおすすめは夕食後です。



腸がもっとも活動的になるのは午後10時〜午前2時と言われています。
さらにビフィズス菌は胃酸に弱いので、胃酸が弱まる食後は生きて腸まで届く確率が上がります◎
解約方法
次回お届け予定日の10日前までにお電話にてキャンセル可能です。
電話番号:0120-338-880(月~土 9:00~17:00)
まとめ
累計販売実績100万件を超えたロングセラー商品、乳酸菌革命。
ヨーグルトだけでは補えない乳酸菌や食物繊維、酪酸を取り入れて、おなかの悩みから解放されましょう。
\ お手軽に腸活に始めてみませんか? /
※乳酸菌は体との相性が合わないこともあります。
効果を感じない場合は他のサプリメントやヨーグルトを試すなど、ご自分に合う乳酸菌を見つけてくださいね


コメント