MENU
  • Home
  • About me
  • Contact
サイドファイヤ–を目指して、家計簿や投資について記録していきます | みちるのときめく暮らし –for side fire-
みちるのときめく暮らし –for side fire-
  • Home
  • About me
  • Contact
  1. ホーム
  2. ときめくおすすめ品
  3. タイガー炊飯器 徹底レビュー/象印と炊き比べました【土鍋ご泡火炊きJPL−S100】

タイガー炊飯器 徹底レビュー/象印と炊き比べました【土鍋ご泡火炊きJPL−S100】

2023 3/15
ときめくおすすめ品
2023年2月5日2023年3月15日

今、あなたはどんな炊飯器を使用していますか??

みちる家では8年前に家を建てたとき購入したものを使用していました。
あれ?いつのまにか釜の底が剥がれてきている…
だからご飯がくっつくのか。

そこで、ついに新規購入を決心!
子どもがご飯ばかり食べてしまうようになるほどの炊飯器に出会いました。

▼タイガー魔法瓶 土鍋ご泡火炊き JPLーS100

タイガー公式HPより引用

ご飯なんて炊ければ一緒じゃない??

本当においしいの…?

正直、値段は高いけど買う価値があります。

みちる家では実際に古い炊飯器と比較して食べ比べをしてみました。
迷っているあなたのお役に立てたらうれしいです。

contents

どの炊飯器に買い替えるか

まずはネット調査(家電が好きな夫が担当)を始めました。

みちる家の迷ったこと

  • 本当に高級炊飯器が必要か?
  • メーカーはどこがいい?
  • おしゃれなデザインにしたい
夫

土鍋釜の炊飯器がほしい…

そんな高級品いる?!

もちろん意見が割れましたので(笑)、
さっそく最寄りのJoshinへGO!

炊飯器は大きく分けて3種類ある

店頭に並ぶ商品は、昔ながらの炊飯器から
いまどきなおしゃれ炊飯器まで多数。

スクロールできます
商品特徴
マイコン炊飯器昔ながらの炊飯器
価格の安さが最大の魅力
底のヒーターから釜に熱を伝える
保温機能はイマイチ
IH炊飯器現在の主流タイプ
電気を使った加熱方法
機能により価格もピンキリ
保温機能も優れている機種が多い
圧力IH炊飯器圧力炊飯と電磁力による「IH」の加熱を組み合わせた方式
高性能かつ保温性能も優れた機種が多い
ご飯が冷えても比較的もちもち

炊飯器に種類があることさえ知りませんでした。

そんな高級品いるか?
と思っていましたが、いざ商品を見ているとより良いものに目が行きますね。

コロナになって、おうち時間充実のために高級炊飯器の需要は高まっているそうです。

初期投資としては高価ですが、毎日使うと考えればアリかも??と思えました。

我が家の購入品はこれ

迷った末、
土鍋釜に惹かれてこちらに決めました。

土鍋ご泡火炊き JPLーS100 タイガー魔法瓶

タイガーH Pより引用

2022年7月21日に発売。
様々な賞を受賞していて、累計12冠獲得の最上位機種です。

タイガー炊飯器
タイガー公式HPより引用

\ 商品ページはこちら /

楽天市場

\ 商品ページはこちら /

Amazon

やらせ一切なしでテストするモノ批評誌『MONOQLO』で、
「絶対に後悔させません!」と自信を持っておすすめできるベストバイ製品に選ばれています。

お米のプロに「炊飯器の到達点」と言わしめたタイガー魔法瓶「土鍋圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉土鍋ご泡火炊き」です。

さっそく炊いてみた

子どものリアクション

5歳娘のリアクション(初めて炊いたとき)

母としては、子どもが喜んでいることがうれしかったです。

炊いている最中から湯気が今までとはちがう香りでした。
とんでもなく食欲をそそります。

購入日の夜、3杯食べました。
夫、私、5歳の娘、2歳の娘の4人で3合を完食 

▼みちる家のプリンセス達はカメラが大好き!プレゼントにおすすめのカメラをご紹介しています。

あわせて読みたい
【2023年】キッズカメラ3歳〜のおすすめ5選! 選び方やスマホ転送方法もご紹介 おでかけ先で小さなお子さんがカメラを首から下げている姿を見ることが増えていませんか?最近は子どもでも気軽に写真が撮れるキッズカメラが小さなお子さんにとっても…

おいしさの秘密はこれ

  1. 最高温度約280度でごはんの甘みをより深く引き出す「土鍋ご泡火炊き」
  2. 甘みは従来品比約17%アップ、粘りも約3%アップ
  3. 高温を維持しながらお米を蒸らす「丹精仕上げ」
  4. 木製のおひつを手本にした「おひつ保温」を搭載
  5. 「銘柄巧み炊きわけ」は70銘柄に対応

タイガー公式HPはこちら

土鍋へのこだわり

タイガー炊飯器の本土鍋
タイガーHPより引用

この土鍋は三重県四日市市の伝統工芸品である「萬古焼(ばんこやき)」で作られています。

タイガーの炊飯器の本土鍋
タイガーHPより引用

土鍋は軽く落としても割れないように作られており、一般の土鍋と比較して2倍以上の強度となっています。

さらに“5年保証“付きです。
万が一、欠けたりコーティングが剥がれても交換してもらえるので安心ですね◎

おひつ保温

タイガー公式HPより引用


タイガーさんがお手本としたのは、木製のおひつ。

おひつの空気・水分を上手にコントロールして、おいしく保温する仕組みが取り入れられています。

料理家の土井善晴先生(ファンです♡)も、おひつに入れておくと冷やご飯もおいしく食べられるとおっしゃっていました。

子どもに食べさせている間にご飯が冷えちゃうので、冷めてもおいしい!は魅力的。お弁当のご飯もおいしいそうですよ。

スペック

加熱方式土鍋圧力IH+多段階圧力機構
白米の炊飯及び保温米飯容量0.09L〜1.0L
最大消費電力1080W
最大炊飯容量1.0L
1回当たりの炊飯時消費電力量159Wh
サイズ (約)幅 × 奥行 × 高さ29.0×35.1×22.0cm
ふた開き時の高さ(約)47.3cm
本体質量(約)7.4kg
省エネ基準達成率100%
生産国日本
年間電気代は2270.7円(1kWhあたり27円税込)です。

JPHーS型と比較

品番JPLーSJPHーS
製品
色ブラック/ホワイトブラックのみ
加熱方式土鍋圧力IH
+ 多段階圧力機構
土鍋圧力IH
最大炊飯容量5.5合5.5合
本体サイズ29.0×35.1×22.026.1×32.5×22.0
生産国日本日本
内なべ本土鍋
土鍋遠赤
土鍋厚み最大5.0mm
内なべ洗米OK
波紋底
中ぶたつき
内なべフッ素コーティング
本土鍋
土鍋遠赤
土鍋厚み最大5.0mm
内なべ洗米OK
波紋底
おいしさ3段階火かげん選択
連続ノンストップ加熱
食感炊きわけ5段階
遠赤土かまど
銘柄巧み炊きわけ70銘柄
おひつ保温
遠赤土鍋プレート
(波紋底)
つや艶内ふた(ステンレス)
3段階炊きわけ
使いやすさ24時間保温
予約吸水タイマー
大型ホワイトバックライト液晶
炊き上がり予約タイマー
保温時間経過表示
保温選択
タッチパネル
音声タイプ切替
クリアハードフレーム
24時間保温
予約吸水タイマー
炊き上がり予約タイマー
保温時間経過表示
音声ガイド
炊飯メニュー15種類12種類
お手入れ\ これ最高でした /
ボールレス構造の内ぶた
マグネット着脱式の内ぶた
通常のボールあり内ぶた
保証内なべ5年保証内なべ3年保証
公式サイト商品HPはこちら商品HPはこちら
ネットショップAmazon
楽天市場
Amazon
楽天市場

最上位ランクにする必要あるかな?

炊飯機能が豊富でも結局使いこなせない我が家…。

みちる家が上位ランクに決めた理由

  • 1つ下位ランクの商品との差額が約5000円だった
  • お手入れのしやすさ(特に内ぶた)
  • おひつ保温に惹かれた

お手入れのしやすさ

溝が浅いから掃除しやすい

タイガーの炊飯器JPLーS100

みちる家では炊飯器のスキマに落ちたご飯をそのままにしがちなのですが、
このタイガーの炊飯器は溝が浅いので掃除がとても楽ちんです。

時短になるのでうれしいポイントです。

内蓋が最高!

内蓋にはボールがついていません。
洗いやすく、衛生的です。

タイガーの炊飯器JPLーS100の内蓋
ボールレス仕様で衛生的

もちろん食洗機もOK!

さらに、蓋がマグネット式なので片手でパチン!と接着可能◎

とっても簡単にくっつくので、ついつい洗いたくなります。

めんどくさがりのみちる家では、毎回内蓋を洗っていませんでした…(汗)

マグネット式の内蓋

マグネット式の内蓋はタイガーさんの炊飯器(JPLーS100)だけの特徴です 

8年前の炊飯器と比較

旧炊飯器は象印さんの圧力IH炊飯器(NPーBC10)でした。

同じ日に3合ずつ炊き比べてみました!

見た目の違い

タイガーの炊飯器JPLーS100
左:タイガー(新炊飯器)、右:象印(旧炊飯器)

タイガーの炊飯器は操作画面がタッチパネルになっています。
見た目もスッキリしたデザインで気に入っています。

タイガーの炊飯器JPLーS100

左:タイガー(新炊飯器)、右:象印(旧炊飯器)

釜の違い

タイガーの炊飯器JPLーS100

左:象印(旧炊飯器)、左:タイガー(新炊飯器)

右側のタイガー製品は本土鍋なので、ずっしりと重みがあります。

直径はほぼ同じですが、釜の厚みに差がありますね。

タイガーの炊飯器JPLーS100
左:象印(旧炊飯器)、左:タイガー(新炊飯器)

みちる家で実際に検証

古い炊飯器と、購入した炊飯器で炊き比べをしてみました。

炊き上がりすぐ

タイガーの炊飯器JPLーS100
新 炊飯器
旧 炊飯器

正直、ぱっと見では違いがわかりません。

混ぜてみた

タイガーの炊飯器JPLーS100
新 炊飯器
旧 炊飯器

混ぜてみると左のタイガー炊飯器の方が、一粒一粒しっかり立っているように感じました。

お茶碗によそって比較

象印とタイガーの炊飯器JPLーS100で炊き比べ
左:新炊飯器、右:旧炊飯器

左のタイガー炊飯器の方がやや白くてキレイです。

夫と長女にどちらの炊飯器で炊いたものかを隠した状態で、食べ比べをしてもらいました。
2人とも左のタイガー炊飯器の方が甘くておいしい!と正解。

子どもでもわかるのか!と驚きました。

5時間の保温後

おひつ保温の実力はいかに?!

タイガーの炊飯器JPLーS100
左:新炊飯器、右:旧炊飯器

正直、画像では差がわかりません。
食べてみると、もちもち感のキープ力が左のタイガー炊飯器の勝利でした◎

19時間の保温後

翌日の朝食で食べてみました。
前日のお昼頃に炊いたので19時間経過しています。

象印とタイガーの炊飯器JPLーS100で炊き比べ
左:新炊飯器
右:旧炊飯器

右の旧炊飯器はやや黄色っぽくなりました。

左のタイガー炊飯器はまだモチモチしています。

保温力はタイガー炊飯器JPLーS100の圧勝!!

19時間保温してもモチモチで食べられる→保温、保水力が抜群 

酢飯モードがない?!

タイガーの炊飯器JPLーS100で酢飯
酢飯

炊飯モードは15種類ありますが、酢飯モードありませんでした。

旧炊飯器にはあったので、とまどいましたが説明書を読むと

“中火でしゃっきり“に設定するよう記載されていました。

全く問題なく酢飯が作れたので安心してくださいね 

酢飯に適した、べたつきの少ないご飯が炊けましたよ!
いつも以上においしかったです。

結論

実際に使ってみて良かったこと

  1. マグネット式の内蓋が最高過ぎる
    • 洗いやすいので衛生的
    • 着脱の手間が省けて時短になる
  2. ご飯の香りがいい
    • 家庭料理の安心感、幸福感が増した
  3. 冷めても炊きたてのもっちり感が続く
    • 子ども優先で自分のご飯が冷めてもおいしい
    • お弁当のおにぎりがおいしくなった
  4. 保温力が良い
    • 翌日の朝食でも炊き立てと同じおいしさ

【タイガー炊飯器】購入後のみちる家の変化

  • 子どもがご飯をさらに楽しみにするようになった
  • お手入れの手間が軽減→時短に繋がった
  • 冷めてもおいしいから焦らなくなった→心の余裕ができた!

デメリット

  1. 銘柄指定や炊き込みご飯設定にすると予約炊飯ができない
    • 70種類のお米で炊き分け機能があるが活かせられない
  2. おいしすぎて家族全員、ご飯を食べすぎる‼︎

朝食はパン派でしたがご飯の日も増えました!節約にもなりますね♡

パンはご飯よりタンパク質が多いですが、タンパク質の組成はご飯の圧勝なのです 

まとめ/購入してよかった!

お米のプロに「炊飯器の到達点」と言わしめた、
タイガー魔法瓶「土鍋圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉土鍋ご泡火炊きJPLーS100」。

この炊飯器と暮らせば、あなたのおうちご飯も“さらにおいしく楽しく“なること間違いなしです!

タイガー公式HPより引用

\ 商品ページはこちら /

楽天市場

\ 商品ページはこちら /

Amazon

最後までご覧くださりありがとうございました!

▼私の本業は管理栄養士なので、腸活について解説しています。
花粉症にお悩みの方、腸活にご興味のある方にぜひ読んでいただきたい記事です 

あわせて読みたい
花粉症に食事療法は意味がない?【市販ヨーグルト3選】現役の病院管理栄養士が解説 こんにちは!腸内細菌大好き栄養士みちる(@koharubiyori_28)です☺︎ 年が明けて、春の足音が近づいてくると気になるのは花粉症ですよね。くしゃみや鼻水、目のかゆみや…
ときめくおすすめ品
タイガー レビュー 共働き 炊飯器
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトで使っているテーマ
みちる
現役の病院管理栄養士
○14年目の病院管理栄養士です
○3時→6時の朝活でブログ運営中
○すきま時間愛好家
○共働きの2児の母
(プリンセスが2人♡)
Twitter
カテゴリー
  • ときどき栄養学
  • ときめくおすすめ品
  • ブログ経過報告
  • 家計簿・投資先公開
  • 旅行
contents
contents