肌や髪にやさしいという理由から、美容好きに愛されている人気商品「Utukkyシルク枕カバー」。

本当に効果があるの?
お金持ちの人が使うやつじゃない?
私もこんな風に思っていましたが、実際に購入して使用してみたら効果抜群!
・一晩で髪の指通りが滑らかになった
・寝癖が減って朝の身支度が時短になった
・肌の潤いが朝まで続いている
毎日寝ている時間に髪もお肌もケアできるなんて効率が良いですよね。
一度使ってみたら、昨日までの朝とは違うツルツルの髪に出会えますよ。



奥様へのプレゼントにもおすすめ◎
- 実際に枕カバーを使用したBefore/After
- シルクのメリット・デメリット
- 枕カバーの選び方
- シルクのお手入れ方法



Before写真がボサボサすぎて、掲載するか迷うほどでした



そもそもシルクを勧めたのは僕ですよ〜
▶︎先にBefore After画像をご覧になりたい方は
こちらへ
(目次:実際に使用した感想(写真あり)へジャンプします)


- 必ず家族で毎月プチ旅に行く、お出かけ大好きママ
- 大変な子連れ旅が「少しでも楽に楽める方法」を提供
- レゴランドの年パスを家族で保有。
- レゴランドに月1回以上訪問中♪
記事内に広告を含む場合があります。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
みちるの購入品「Utukky シルク枕カバー」
芸能人がナイトキャップを勧めたりしているけど、実際シルクって本当に効果あるのかなぁ?
今使ってるコットン生地も肌に優しいよね?
散々迷った挙句、テレビや雑誌で多数紹介されている「Utukkyシルク枕カバー」を購入しました。






シルク枕カバー購入経緯
- 毎朝の寝癖がひどすぎて身支度に時間がかかるのをどうにかしたい
- くせ毛を少しでもキレイにしたい
- 枕側に触れているほっぺたの乾燥が気になる
公式ショップがAmazonと楽天のみだったので、私はAmazonで購入しました。
翌日には届来ましたよ
\ 今なら1000円クーポン対象期間!! /


私の購入したものはこちら。
Utukkyシルク枕カバー(片面タイプ)
サイズ:B−43×63cm、カラー:シャンパン



カラー展開が15色もあるので、めちゃくちゃ悩みました。
▼さっそくAmazonで見てみる▼
箱を開けてみると、しっかりとした重みのある生地にまず驚きました。




私は髪にあたる片面のみシルク生地になっているタイプを購入しましたよ。



シルク生地が少ない分、安価でした!




たたみじわはもちろんありますが、枕に装着してみるとそこまで気になりませんでした。


みちる家は夫婦でタナカふとんの「じぶんまくら」
サイズもピッタリでした



長女もツルツル生地が気持ちよくて喜んでいました。



翌朝が楽しみすぎる〜♪
実際に「Utukky シルク枕カバー」使用した感想(写真あり)
ではでは、衝撃の寝癖をご覧ください…。
Before



じゃじゃんっ!




この寝癖を直すには毎朝髪を全て濡らしてリセットする必要がありました…。



朝から時間がかかりすぎる〜!!



小さな子どもがいるみちる家の朝は毎日大戦争。
少しでも時短したい!!
After(1〜3日目)



どや〜〜〜!!!






起きた瞬間、髪を触ったらツルツルしてる!
からまってない!!



うれしくて小躍りしちゃいましたよ♪
元々のくせ毛が強めなので、雑誌のビフォーアフターのようにはなりませんでしたが、
私の髪でもここまでキレイになれたので大満足です♡
数日後に気が付いたのですが、枕に当たる側の肌が乾燥しなくなりました。



髪だけではなく肌にも効果があってうれしい〜!!



ここからは枕カバーのサイズ展開をご紹介します。
Utukky枕カバーのサイズ展開
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
シルクの面 | 片面タイプ | 両面タイプ |
サイズ | 35×50cm 43×63cm 50×70cm | 35×50cm 43×63cm 50×70cm |
カラー展開 | 15色 | 22色 |
装着方法 | 封筒式 | 封筒式 |
購入サイト | \クーポンで1000円OFF/ Amazon 楽天市場 | \クーポンで500円OFF/ Amazon 楽天市場 |
そもそもシルクってどんな素材?


シルクは、蚕(かいこ)の繭から作られるタンパク質の天然繊維です。
お肌の成分に近い約20種類ものアミノ酸が結合した天然繊維は皮膚への刺激がとても少ないのが特徴。
さらに軽くて柔らかく、しなやかで心地よいなどシルク特有の魅力をたくさん持った素材です。
人間の皮膚のタンパク質構造に近いことから、お肌が敏感な方も安心できるため世代や肌質を問わずおすすめしたい素材なのです。



髪がキレイになったこと以上に、肌が朝もしっとりしていたことにびっくりでした!
シルクの枕カバーの特徴


メリット
1|天然素材で肌に優しい
シルクは光沢があり見た目も美しいことに加え、肌触りが良いのも特徴です。
人間の皮膚と同じタンパク質でできているので皮膚との相性も抜群。
化学繊維が合わない方や、肌トラブルで悩んでいる方も安心して使用できます。
2|摩擦を抑えて指通りが良くなる
シルクの滑らかな素材は就寝中の枕と髪との摩擦を最小限に抑えてくれるので、癖がつきにくく指通りが良くなります。



みちるのくせ毛髪もツルツルになったので驚きました!
3|優れた保温性・吸汗性
保温しながら水分を放出する優れた吸放湿性がシルクの特徴です。
シルクは睡眠中にかいた汗などの湿気を外に排出するので枕が蒸れず、通気性が保たれるので衛生的です。
髪も乾燥しにくいので、パサパサせずまとまりがよくなります。
夏はたくさん汗をかいても蒸れることなく、サラッとしています。
冬は隙間が熱を閉じ込めるので、暖かく感じますよ。



シルクはコットンの1.5倍、吸放湿性に優れていますよ!



オールシーズン使えるのは嬉しい!
3|静電気が生じにくく、ホコリが溜まりにくい
保湿力に優れているシルクは帯電しにくく、静電気が起きにくい素材です。
静電気が起きにくいと、ほこりやダニなども集めにくいので、お肌に優しく・衛生面も安心。
デメリット


1|洗濯にやや手間がかかる
シルクは特に湿度が高くなると摩擦に弱くなります。
そのため、洗濯機で洗ってしまうと繊維がちぎれて美しい光沢感が失われてしまいます。
また、シルクはたんぱく質繊維でできているため人の肌と同じように日光に弱い特徴があります。
紫外線を浴び続けるとアミノ酸が破壊され、黄色く変色してしまうので直射日光は避けましょう。
2|害虫被害にあいやすい
シルクはタンパク質の繊維なので虫食いの被害に遭いやすいです。
枕カバーとして使用する際には問題ありませんが、洗い替えなどで保管する際には注意が必要。
通気性の良い場所に保管したり、防虫剤の使用をおすすめします。
3|水分に弱くシミができやすい
シルクは水分に弱いため、寝汗が多いとシミができやすい特徴があります。



ここだけの話。
みちるはヨダレが多いです…。洗えばきれいになりましたよっ



ビフォーアフターを載せたいですが、さすがによだれは載せられない…
4|枕が滑りやすい
シルクは摩擦抵抗が少ないため、とってもツルツル。
寝ている間に枕が滑ってズレてしまうことがあるそうです。



私はまだその経験はなく困ったことはありません!



シーツがツルツルの素材だと、滑る可能性が高いですね。
シルクの枕カバー選び方


1)シルクの品質「匁(もんめ)」をチェック
匁とは、シルクの重さによって実際の品質を数値化した単位として使用されています。
93cm×93cmのシルク生地あたりの重さを表し、1匁は3.75g。
匁数が高ければ高いほどシルクの密度が高い、もしくは厚みがあります。



一般的に売られているシルク製品は、16匁以上と言われています。
枕カバーは毎日使用するものなので、適度に柔らかく軽さと耐久性を兼ね備えた19匁以上の商品がおすすめ。
22匁は折り目が密になることで、さらに柔らかさと丈夫さがプラスアルファされます。
25匁では重厚な高級感が持ち味です。



Utukkyのシルク製品はハイブランドなどで使用されているのと同じ25匁です。重厚感がとってもありますよ。
2)シルクのランクをチェック
世界に流通するシルクの80~90%は中国で生産されており、その品質も様々です。
品質の判断基準として、糸の均一性、不純物の少なさ、毛羽の少なさ、引張強度、伸張度から
2A、3A、4A、5A、6Aのランクが決められています。



Utukkyのシルク枕カバーは最も高品質な6Aグレードですよ
3)装着方法をチェック
市販のシルク枕カバーのほとんどが、封筒式、ファスナー式、紐結び式を採用しています。


装着方法 | 特徴 |
ファスナー式 | 取り外ししやすい。 カバーに金具が引っかかり生地を傷める可能性あり。 |
封筒式 (Utukkyシルク枕カバーはコレ) | もっともスタンダードな装着方法。 枕を入れて余った部分を内側に折り込んでいく。 枕本体がずれにくく、あらゆる形状の枕にフィットする。 |
紐結び式 | 紐を結び固定するシンプルな装着方法。 厚みのある枕にも対応しやすい。 結び目が裏に付いており片面タイプが多いので、安価な物が多い。 |
4)お手入れ方法をチェック
紫外線や摩耗に弱く、洗濯方法を間違えると変色や劣化の原因になります。
シルク製品の効果を長く使用するために、必ず取り扱い表示を確認しましょう。
シルクの枕カバーお手入れ方法


洗剤は何を使えばいいの?
お洗濯には、シルク専用洗剤やおしゃれ着洗い用洗剤の使用がおすすめ。
天然タンパク質でできているシルクは、アルカリ性に触れるとタンパク質が溶けやすくなるという性質があります。
そのため、弱アルカリ性の洗剤を使うと黄ばんでしまうのです。



洗濯洗剤は弱アルカリ性、食器洗剤は中性洗剤が多いですね。
弱アルカリ性は皮脂汚れなどを落とす力が強いですが、デリケートな衣類だと傷んでしまう恐れがあります。
シルク専用洗剤でお手入れをしたい方は「シルクランドリー」がおすすめです。
お店で手軽に買える洗剤は「エマール」や「アクロン」がおしゃれぎ洗い洗剤として有名ですね。
手洗いの方法
- 枕カバーを裏返す
- 裏返すことで傷みにくく長持ちします
- 水または30度以下のぬるま湯に洗剤を溶かす
- 中性洗剤または絹用家庭洗剤を使用
- 優しく押し洗いする
- 擦らずに短時間でサッと洗う
- 水または30度以下のぬるま湯ですすぐ
- 洗剤が残っているとシルクが劣化します
- 最低2〜3回は水を交換して、完全に泡が出なくなるまですすぐ
- 絞らずに脱水する
- 枕カバーを半分に畳んで、軽く押すようなイメージで水を切る
- タオルで包んで、水分を吸い取る
- ねじったり、絞ったりしないようにしましょう
- 形を整えて裏返しのまま陰干しする
- 乾燥機の使用はNG。
- 裏返しにしたまま、風通しが良い日陰に干しましょう



シルクは天然タンパク質です。
塩素系漂白剤は生地が傷んでしまうので、使用は控えましょう。
みちるが実際に洗ってみた





分かっていて買ったけどやっぱり手洗いか…


日常はドラム式洗濯機で全て乾燥まで行っているので、手洗いは手間かな?と思いましたが、
すでに愛着が湧いていて大事に手で押し洗いしました
ゴシゴシする必要はないので楽ちんです♪



9時ごろ干して、16時頃には乾いていました。



今の所は、洗い替え不要です。
シルクの枕カバーはどこで買える?
現在はAmazon、楽天市場のみ取り扱いがあります。
ネット販売に特化する事で中間費用を抑えることで、
良質なシルク商品をお手頃価格で提供できるよう尽力されているそうです。
\ 公式ショップはこちら /
\ 公式ショップはこちら /



Amazonの1000円OFFクーポンは今だけ!!
返品・交換方法
シルクの枕カバーまとめ
「Utukkyシルク枕カバー」を使い始めて、髪や肌質が改善されたことはもちろんのこと、
寝癖が軽減されたことで朝の身支度の時短に繋がりました。



朝の時間に余裕ができたので、子どもと向き合う時間が増えました!
メリットまとめ
- 人と同じタンパク質でできているので髪にも肌にも優しい
- 摩擦を防ぎ髪の指通りが良くなる
- 寝癖がつきにくいから朝の身支度が時短になる!



彼女さんや奥様も喜ばれること間違いなし!
あなたもシルクの枕カバーで、明日から眠っている時間に楽々ケアand時短しちゃいましょう!
\ 今なら3480円→2480円でお得/
\ 楽天マラソン20%OFF/





最後までご覧くださりありがとうございました!
コメント