シーライフ名古屋の所要時間・チケット割引情報/レゴランド年パスを活用!

レゴランドに隣接した水族館「シーライフ名古屋」はスコットランドが発祥で日本初上陸の施設です。
レゴブロックとお魚がコラボレーションした世界観は、他の水族館で観ることのできない唯一の場所。
お子さんが喜ばれることまちがいなしのシーライフ名古屋に、一度足を運んでみてはいかがしょうか?

- レゴ興味0の私が1度行ったらレゴランド沼。総課金額150万超!
- レゴランドに「ありがとう」を伝えたい!
- 困ったらまたレゴハピで検索してね!
記事内に広告を含みます。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
シーライフ名古屋は“見て・触って・学んで“体験できる水族館


シーライフはスコットランド発祥・世界50か所以上で展開されている水族館ブランド。
日本初上陸の「シーライフ名古屋」は、5歳〜12歳の子供をメインターゲットとした“見て・触って・学んで“体験できる水族館です。
施設内や水槽には日本オリジナルの装飾やレゴブロックがいたるところに配置され、海の生き物たちとレゴのコラボレーションを楽しむことができます。
営業時間
- 平日 11:00〜17:00
- 土日祝 11:00〜18:00
- シーライフ名古屋への入館は閉館時間の1時間前までとなります。
営業時間は変更になる場合がありますので、お出かけ前に公式HPでご確認くださいね
▶︎営業時間カレンダーはこちら
住所
〒455-8606
名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
シーライフ名古屋の駐車場はレゴランドと同じ金城ふ頭駐車場


シーライフ名古屋にはレゴランドと同じく専用駐車場はありません。
金城ふ頭立体駐車場をご利用ください。
▼レゴランドまでのアクセスまとめはこちら


ベビーカーや車椅子はOK?
車椅子はOKですが、ベビーカーは混雑状況によるようです。
シーライフ名古屋は車椅子でご入館頂けます。ベビーカーについては、混雑時にご遠慮頂く時があります。その際はシーライフ名古屋ご入館前にベビーカーを置いてご入館頂きます。
シーライフ名古屋公式HPより引用




飲食スペース
残念ながら館内に飲食スペースはありません。
シーライフ名古屋ではご飲食の提供は行っておりません。レゴランド・ジャパン・ホテルのレストランでお楽しみください。
シーライフ名古屋公式HPより引用
2歳以下は無料!シーライフ名古屋のチケット価格


窓口価格 | Web価格 | |
大人 | 2,500円 | 1,800円 |
子ども(3〜18歳) | 2,100円 | 1,400円 |
※窓口価格は発券手数料500円が含まれています。
※チケット価格は日によって異なる場合があります。
公式HPでご確認をお願いします。
チケットをお得に買うならアソビュー!|安心と使いやすさNo.1


「結局どこで買えばいいの?」と迷っているなら、安心・日本語対応・国内レジャーに強い「アソビュー」がおすすめです。
ママ・パパならアソビューって1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?レゴハピ管理人のみちる家も最近だと鈴鹿サーキットのチケットをお得に購入しました♪



鈴鹿サーキットは駐車場の予約もできて、すごく便利だったね!
- レゴランド以外でも日常使いしたい人
- 国内レジャー網羅性抜群!
- スキップパスが欲しい人
- スキップパスでポイントが貯まる唯一のサイト!
- 子どもの体調不良で行けなったときが心配な人
- 日付変更ができるから安心◎
アソビューなら、全国11,000以上の施設で使えるチケットを1つのアカウントで管理OK!ポイントも貯まって使えて、長期的に見てもとてもおトクです。
>>さっそくアソビューで見てみる


シーライフ名古屋はレゴランドの年間パスで無料


年間パスポートの特典として、無料で入館できます。
プレミアムとスタンダード限定なので、スターターの方は利用できません。



スターターの方は500円の割引になります


シーライフ名古屋の混雑状況・待ち時間


1月の日曜日の場合
入館時も列ぶことなく、館内も空いていました。
レゴランドのイベント時や長期休暇時は混雑しているようです。
お誕生日のシール


長女の誕生月でしたので、レゴランドでいただいたシールを見たスタッフさんが
声をかけてくださりシールをいただきました。



次女にも写真の上のシールがいただけたので、ケンカになりませんでしたよ♪
みちる家の滞在時間 1時間40分
10時から15時までしっかり遊びました。
待ち時間も少なかったので、アトラクションも複数体験できています。
年間パスを提示して入館。
オプションの体験ツアー参加を勧められましたが今回はお断りしました。
館内が空いていたのでスムーズに観ることができました。
混雑している日は1時間以上は要すると思います。
シーライフ名古屋の見どころ
館内はテーマが異なる11のエリアに分かれています。
私が想像していた水族館よりも広くて、工夫の溢れた楽しい施設でした。
エントランス


ブロックと本物の珊瑚礁がカラフルに展示されいて目を惹きました。
1階の展示
レゴブロックとお魚のコラボレーションがお出迎え。
子どもたち大喜びです。




次は360度の水槽を穏やかに泳ぐユメウメイロ。
ぐるぐると回っています。


1階は展示が多くはないので、階段をのぼり2階へ。



お手洗いは1階にしかないので先に済ませましょう!多目的トイレはありますが、授乳室はありませんでした。


愛知県ならではの木曽川エリア
愛知県を流れる木曽川をイメージした、桜咲く「木曽川」エリア。
錦鯉や金魚がたくさんいました。







よーくみると、ブロックの金魚さんが紛れていましたよ!
生き物に触れられるロックプール
ヒトデさんをツンツンできました。
時間帯によって生き物の種類が変わるようです。




ちょっとドキドキスポット
ガラスの上を歩いて渡ることができます。
私はお水がちょっと苦手なので、怖かったです…。


トリックアートもありました。
偽物とわかっていても写真で見ると少しドキッとします。


海の中に入ったような気分を味わえるフォトスポット。
娘は怖がって入ってくれませんでした。





お魚やお水が近すぎて、私はちょっと怖いです。
頑張ってピースしてます(笑)
竜宮城エリア
水族館で竜宮城をモチーフにしているって珍しいですよね。
トンネルをくぐるとき、ワクワクドキドキしました






最後にこのボタンを押すと…???





何が起きるでしょうか?ぜひ体験してみてくださいね♪
シーライフ名古屋のエイのエサやりショー


開催曜日・時間
- 毎週(月、金、土、日、祝)冬休み等の繁忙期を含む
- 各日(12:15 / 14:15)




エサやりショーについての詳細はこちら(公式HP)
シーライフ名古屋の体験オプション2選
1)バックヤード体験ツアー


2)レンジャーミッションパック


シーライフ名古屋の公式HPより引用
シーライフ名古屋のおみやげショップは誘惑がいっぱい


かわいいぬいぐるみや、小物など魅力的な誘惑がたくさんありました。



お安くはないので散財に注意です(笑)
ちなみにここにあるエアークジは子どもが食いつきます(笑)
2人の娘がやってみましたが、3等と4等が当たり喜んでいました〜♪







ねそべりペンギンという名前のぬいぐるみです
まとめ|シーライフ名古屋は普通の水族館と一味違う!


レゴランドに隣接するシーライフ名古屋。
他の水族館とは一味違う楽しみに出会える場所ですよ
レゴランドや愛知県にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね
コメント