【3体1,980円】レゴランドの「ミニフィグ」を作るには?名入れ方法も解説

レゴハピがレゴランドでおすすめしたいお土産No.1といえば、「オリジナルミニフィギュア」作り!!
自分だけのミニフィギュア(通称ミニフィグ)が3体1,980円で作って持ち帰れます。さらに、名入れもできて、キーホルダーも作れるので思い出に残ることまちがいなしです。
とはいえ、ミニフィグ作りって初心者さんにとっては正直ちょっと仕組みがわかりにくいです。この記事では、レゴハピが実際に体験したミニフィギュアの作り方、名入れの方法、キーリングの作り方を解説します。
これからレゴランドに行こうと思っている方は、ぜひ作り方を予習して当日スムーズに楽しみましょう〜♪

- レゴに興味ゼロの私が1度でハマったレゴランド沼。総課金額150万超!
- レゴランドに「ありがとう」を伝えたい!
- 困ったらまたレゴハピで検索してね!
記事内に広告を含みます。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
レゴランドでオリジナルミニフィグが作れる!値段や場所を解説


レゴランドのミニフィギュアはとにかくかわいい!実際に作ってみると大人も子どもも夢中になります。当サイトレゴハピ管理人の私(みちる)は、元々レゴブロックに興味ゼロの人間でした。
それでも初めて行った日。作ってみたらめちゃくちゃ楽しくて子どもと競いながら(笑)組み立てて、気付いたらお互いの作品を見せ合いっこしていました。



ちょっと高い?けど、せっかく行くなら作ってみてほしい!
価格は3体で1,980円
レゴランドのミニフィギュアは3体で1,980円です。バラ売りはしていません。



年間パスがあれば、誕生日月は20%OFFで購入できるよ!
ミニフィグが作れる場所
レゴランドのミニフィグは、パーク内のショップ4ヵ所で作れます。
- ミニフィギュア・マーケット
- レインボーデザイン・スタジオ
- シティ・ショップ
- レゴランドホテル・ショップ
- 宿泊者以外も利用OK!
①ミニフィギュア・マーケットが1番品揃えが多く、たくさんのお客さんがフィギュアを作っています。混雑時は他の店舗をのぞいてみると空いている可能性大です。




25’10月に訪問したときに、②レインボーデザインスタジオでもミニフィギュアが作れるようになっていました!販売場所は変わる可能性があるので、①ミニフィギュア・マーケットが1番確実ですね
【作り方解説】レゴハピが実際に作ったミニフィグ


レゴランドのミニフィグは3体で1,980円です。1体だけのバラ購入はできません。ではさっそく、作り方を見ていきましょう〜!
ミニフィグは5つのパーツを組み合わせて作る


①髪の毛 ②顔 ③体 ④足 ⑤持ち物の5つを選びます。5つのパーツは、それぞれ分かれて並んでいるので、初心者さんでもわかりやすいです。








ハロウィンの時期には、こんなおばけさん風のパーツも発見!


レゴランドって、派手な色が多い印象がありませんか?実は、シンプル派さんにもおすすめしたいかわいい洋服の柄もあるんです!


パーツの種類は、毎月新しいものが増えます。どんなパーツに出会えるかは、そのとき次第!そんな出会も楽しみながらミニフィグ作りを楽しんでみてくださいね♡
レゴハピおすすめ♡プレゼントで喜ばれる方法




レゴランドには「I♡LEGOLAND」と書かれた、限定のパーツがあります。このパーツでお友だちそっくりのミニフィグを作ってプレゼントするとめちゃくちゃ喜ばれます!



服はかわいいデザインが他にもいっぱいあるから、自由に選べるよ♪
この写真は、レゴハピが実際にプレゼントしたミニフィグです。SNSアイコンに似たものを選んで作りました!めちゃくちゃ喜んでいただけてすごくうれしかったです♡


10/27現在、I♡レゴランドの柄は供給不足のため店頭に並んでいません。バースデーパッケージプランを利用されている方のみ、購入できるそうです。供給量が回復次第、店頭に復活するそうなので見つけたらラッキーかも!
レゴランドのミニフィグは名入れ&キーホルダーも作れる


レゴランドで作ったミニフィグは、名入れ(刻印)ができたり、指定のキーリングを購入するとお好きな文字が刻印できます。ミニフィグの名入れに必要な費用を解説していきますね〜!



年間パスがあれば、誕生日月は20%OFFで購入できるよ!
名入れは追加料金+600円


ミニフィグの名入れは、I♡LEGOLANDの服を着た子限定。ミニフィギュア本体代660円に、刻印代+600円です。
さらに、ブロックキーチェーンに日付や名前を+600〜900円で刻印することもできます。
10/27現在、I♡レゴランドの柄は供給不足のため店頭に並んでいません。バースデーパッケージのプランを利用されている方のみ、購入できるそうです。供給量が回復次第、店頭に復活するそうなので見つけたらラッキーかも!
バースデーパッケージなら1体無料に!


レゴランドには、2種類の有料バースデーパッケージプランがあります。このプランを利用された方は、ミニフィギュア・マーケットでI♡LEGOLANDの服をきたミニフィグを購入した場合に限り、+600円の彫刻代が1体無料です。


レゴランドでミニフィグ&キーリングに名入れする方法


ここからは、ミニフィグとキーリングに刻印する実際の流れをご紹介します。初めての方には正直ちょっとわかりにくいので、実際の写真を使いながらご説明しますね!
ミニフィグに名入れする
まずは、ミニフィギュア・マーケットでミニフィグを3体作ります。場所はコチラ




ミニフィグの名入れは、「I♡LEGOLAND」の服を着た子限定です。3体のうち1つは「I♡LEGOLAND」を選びましょう!


次に、ミニフィギュア・マーケットの向かい側にあるお店「ピック・ア・ブリック」に行きます。ピック・ア・ブリックには、名入れをする申込用紙が置いてあるので、記載してレジへ持っていきましょう。




店内には「パーソナライズステーションオーダーシート」という用紙があり、この用紙に刻印したい文字を記入します。
初めて書くときは、???がいっぱいになり諦めかけましたが(笑)、実は意外と簡単なので諦めずによく読んでみてくださいね


「I♡LEGOLAND」のミニフィグに刻印する場合は、ピンクの枠に文字を書けばOKです


用紙を記入したら、ミニフィグと用紙をレジに持っていき、受け渡し予定時刻が書かれた控えを受け取ります。







混雑時は受取まで90分くらいかかることもあります。午前中に注文しておくと安心だよ〜!
ブロックキーリングに名入れする方法


レゴブロックがついたキーリングは、誕生日限定のデザインやLEGOLANDの刻印が選べます(時期によって不定期に変更される可能性あり)。特に、お誕生日デザインだと限定ポップバッチがもらえるからお得感♡♡


ではでは、ここからが本題の作り方です!(前置きが長くてすみません笑)
まずは、お好きなキーリングを選びます。たくさんの色のブロックがあって、迷うのも楽しい♪


キーリングを選んだら、「彫刻オーダーシート」を記入します。


刻印したい文字や、色・ブロックの柄を選べばOK!
キーリングの彫刻はパーク内で2ヵ所(ピック・ア・ブリックとキングマーケット)、パーク外だとレゴランドホテルショップとシーライフ名古屋のショップでも可能です。デザインもお店で違うので、気になる方はショップをのぞいてみてね〜!(シーライフ名古屋は入場料が必要)


ブロックによっては文字の色が見えにくいものがあります。迷ったときはスタッフさんに相談しましょう〜!色見本は、用紙を記入する台に置いてあるので参考になりますよっ◎




記入が完了したら、レジにキーリングを用紙を持っていき、受け渡し予定時刻が書かれた控えを受け取ります。
名入れできるミニフィグキーリングがある
実は、ミニフィグを3体購入しなくても「I♡LEGOLAND」の服を着た、男の子か女の子のミニフィグ付きキーリングを購入すれば+600円で名入れができます。


パーソナライズステーションオーダーシートに記入して、レジへ持っていきましょう。


ちなみに…このパーソナライズステーションオーダーシートに書かれている「ハイドレーションボトル(水筒)」とは、これです




この水筒にも名入れができちゃうんですっ!レゴっぽさ溢れるかわいさなので、気になった方はピック・ア・ブリックに行ってみてくださいね〜♪



でもね…食洗機使えないし、保冷もできない。みちる的には実用性がないので買っていません!!レゴランドさん、ごめん!!
レゴランドで世界にひとつ、自分だけのミニフィグを楽しもう


最後に、レゴランドでミニフィグを作る方法や費用をまとめます。
| オリジナル ミニフィグ ![]() ![]() 1,980円 | オリジナル3体セット バラ売り不可 |
| 名入れ ミニフィグ ![]() ![]() ミニフィグ代+600円 | I♡LEGOLAND服の子のみ名入れ可 |
| ブロック型 キーリング ![]() ![]() キーリング代 +600〜900円 | 好きな色を選ぶ 両面刻印可 デザインは不定期に変わる |
| ミニフィグ キーリング ![]() ![]() 本体価格+600円 | I♡LEGOLAND服付き限定2種 |
ハイドレーションボトル(名入れ水筒)![]() ![]() 本体価格+600円 | 水筒に名入れできる 水筒としての実用性は低め |
実はいろんな表情や、髪型があるミニフィグたち。作ったミニフィグと一緒に写真を撮ったり、家で飾ったり。お子さんと一緒に1体ずつ作って、レゴランドのお土産にすると帰ってからも楽しめますよ〜!
お気に入りのミニフィグを作って、旅の思い出をカタチに残してみてくださいね。












コメント