困ったときはまた【レゴハピ】 で検索してね!

【所要時間・回り方解説】子連れ家族・大人だけでも!レゴランドを堪能する方法

レゴランドの所要時間と回り方ガイド

テーマパークに行くときって、どれくらいの時間が必要か気になりますよね。
寄り道したり、帰宅時間を考えたりと子連れの旅行は忙しい!

結論、レゴランドなら所要時間は5〜6時間程度なので子連れでも気軽に楽しめます。

今回の記事ではレゴランドを子連れで効率的に回る方法や、大人だけでゆっくり楽しむ方法などタイプ別に合わせた回り方をご紹介します。

メルマガ登録で誕生月なら5%OFF!

国内企業だから信頼度・利便性◎

【公式サイト】https://www.asoview.com/

アソビューならイオン・エポス・JALカードで3%OFFクーポン配布中!

既存アソビューユーザーの方も利用OK!ぜひご活用くださいね

記事内に広告を含みます。

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。

タップできる目次

【結論】レゴランドの所要時間は5〜6時間

レゴランド
わっくわくするレゴランドのエントランス

開園時間10時〜閉園時間18時までたっぷり遊ぶと8時間。

8時間はあれば、正直どんな風に回っても楽しめます。

平均所要時間は5〜6時間ですが、ポイントさえ押さえればレゴランドはもっと短時間でもOK◎

とはいえ、せっかくお金を払ってレゴランドに来てくださったなら全力で満喫していただきたい!!
今回はレゴハピのタイプ別おすすめ回り方をご紹介します

青字をタップ!読みたいところへ飛べます

▼こちらの記事では、もっと詳しくレゴランドの事前準備&1日プランを解説しています〜!

お誕生日プランを検討中の方はコチラ!

【子連れ】レゴランドのおすすめの回り方

レゴランドのチキンダイナーのフライドチキン
おすすめのフライドチキン♡

子連れでテーマパークは正直大変ですよね。特に夏はしんどい。

思った通りに子どもは動いてくれないし、抱っこ責めになる可能性も…(汗)

みちる

ポイントだけ抑えて、後はお子さんの意思に任せて自由に遊ぶと気持ちも楽だよ!

では、さっそく4つのポイントをご紹介します。

大前提として、待ち時間が確認できる公式アプリのダウンロードは必須です!
>>公式アプリはこちら

①“前日までに”チケットを買う

レゴランドの4月混雑予想・イベントカレンダー・年パス・チケット価格
レゴランドの5月混雑予想・イベントカレンダー・年パス・チケット価格

これだけは忘れないでね

レゴランドのチケットは当日窓口で買ってはいけませんっ!
手数料500円が発生して、最大1,200円損します

チケット価格表はコチラ
大人
19歳〜
子ども
3〜18歳
当日
窓口
前日
まで
当日
窓口
前日
まで
スーパー
ピーク
7,900円6,700円5,300円4,300円
ピーク7,600円6,400円5,100円4,100円
オフ
ピーク
5,800円4,800円4,400円3,500円
スーパー
オフピーク
5,500円4,500円4,200円3,300円
※当日にWEB購入の場合は当日窓口価格から500円OFF

前日と当日で最大1,200円価格差あり。前日までの購入がマスト!!

みちる

1DAYパスはレゴランドの入場+乗り物乗り放題!
再入場はできないので注意

▼そもそもどのチケットにするか迷っている方はコチラですっきり解決◎

そこでっ!

レゴハピがおすすめの購入方法はチケット予約サイトアソビュー!

レゴランドのチケット割引情報
アソビュー購入画面

アソビュー!ならレゴランドの当日窓口で購入7900円が6,700円に。※スーパーピーク価格

ママ・パパならアソビューって1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?レゴハピ管理人のみちる家も最近だと鈴鹿サーキットのチケットをお得に購入しました♪

みちる家パパ

鈴鹿サーキットは駐車場の予約もできて、すごく便利だったね!

>>鈴鹿サーキットの駐車場予約を詳しく知りたい方はコチラ

アソビュー!はこんな人におすすめ
  • ポイントより、先に値引きしてほしい!
  • 日常からアソビュー!を愛用している
    • ポイントがどんどん貯まる!
  • プールにも使える公式スキップパスが欲しい!
  • かんたんな操作が安心
    • 日本企業の安心感
    • 会員数1,500万人超え、300DL突破の大人気アプリ

>>アソビュー公式サイト

アソビューでは、お得なクレジットカード会社との提携割引も用意されています。

\限定クーポンコードはコチラから/

「普段使ってるカードで得する」「レゴランド以外でも使いやすい」ところがアソビューの強みです。

メルマガ登録で誕生月なら5%OFF!

国内企業だから信頼度・利便性◎

【公式サイト】https://www.asoview.com/

誕生日クーポンをGETするには?

アソビューでは、メルマガ登録しておくと誕生日クーポン(5%OFF)が届きます。
タイミングが合えば、クレジットカード割引の3%よりお得ですね。

※クーポンは1日に届きます。誕生月の前に以下の公式サイトから登録しておきましょう。

>>アソビュー公式サイト

各種クーポンは併用不可です

アソビューと相性◎エポスカードがかわいすぎるって知ってた??

エポスカードのカードデザインが「え、こんなにあるの?!」ってレベルでめちゃくちゃかわいいって知ってますか?

エポスカードのデザイン(一部)誰もが知ってるデザインばかりでびっくり
  • 70種類以上の有名キャラクター
  • 大切なペットの写真で作れるオリジナルデザイン

しかもこれ、年会費ずーっと無料

>>もっと!かわいすぎるカードのデザインを見てみる

みちる

みちる家はエポスカードがアソビューと相性いいっていう理由で調べたのがきっかけ。デザイン豊富すぎて検索沼でした(笑)

しかも、ペットの写真を使って自分だけのカードを作れるってすごい。

ペットがいたら絶対ほしいやつ

こんなかわいいカードが無料で作れて、さらにアソビューとの相性バツグンって最高すぎる。

  • アソビューでチケット購入が常に3%OFF!
  • エポスポイント3倍

レゴランド以外でもめちゃくちゃお得に子どもと遊べるんです。

みちる家パパ

他にも江ノ島水族館や富士急ハイランド、カラオケ館など…子連れおでかけスポットやデートスポットの割引も満載!!

>>全国の優待施設を見てみる

まだレゴランド行く日が決まってない…って方も、先にカードだけ作っておくと割引のチャンスを逃さずに済みます◎

「お気に入りの1枚を持っておくだけで、かわいい×お得」が手に入るエポスカード、正直アリです。

\かわいいデザイン✕お得優待が魅力♡/

アソビューと相性抜群!エポスカード

こちらの記事で同等の割引になる方法をご紹介しています!

当日にチケットを買うなら

レゴランドのチケットは前日までに購入が大前提ですが、「駅探メンバーpass」なら前日料金と同じ価格で購入できます。

2週間無料会員登録で利用できるから、買い忘れた場合は超オススメなサイトです

当日窓口7,900円が駅探なら6,400円に!

2週間無料登録&いつでも解約OK

②人気アトラクションは朝1番に乗る!!

人気アトラクションは開園直後が1番空いています。

しかーし!例外が1つ。

このメリーゴーランド(ブリック・パーティ)はレゴランドに入って1番最初に視界に飛び込んでくる魅力的なアトラクションです

レゴランドのメリーゴーランド
これを初見でスルーできる子どもはいないと言っても過言ではない

>>レゴランドの全アトラクション解説

ここに子どもたちがみーんな吸い込まれます(笑)

みちる

もちろんみちる家も初めて行ったときは完全に吸い込まれました!

なので開園直後でも行列になっています。

1回で乗れる人数が多いので行列といっても、開園直後の待ち時間は長くても30分程度ですが、夕方ならもっと空いている可能性大。

ブリック・パーティの誘惑に勝ってパークの奥へ進もう!!

レゴハピ!ポイント

現在ニンジャイベント春イベントがW開催中!

ニンジャイベントは時間で動かなくても大丈夫な内容ばかりで初心者さんも安心◎

>>ニンジャイベント2025体験レポまとめ

春イベントは「でこぼこラッシュ」が予約必須朝8時から予約開始なので忘れずに予約しよう〜!

>> でこぼこラッシュ予約
>> 春イベント情報まとめで予約方法も解説中

みちる

ワークショップも朝8時から予約開始!両方楽しむならパパママで手分けして総力戦で予約枠を勝ち取ろう♪
1人で予約に挑戦するならワークショップ優先が吉◎でこぼこラッシュは予約枠が多めだよ〜!

人気アトラクション一覧

レゴハピ管理人みちる家は間違いなく混雑する「コースト・ガード・HQ」と「ドラゴン・アプレンティス」のどちらかに1番に行きます!

>>スキップパス完全ガイド

アトラクション名身長
制限
付添い
が必要
コースト・ガード・HQ
(モーターボート)
レゴランドのおすすめアトラクション
レゴブロック風のモーターボートを自分で運転して楽しみます。
1人座りができれば小さなお子さんも一緒に乗れます。
なし125cm未満
ドラゴン・アプレンティス
(ミニジェットコースター)
レゴランドのおすすめアトラクション
90cmを超えたら乗れるジェットコースター。
小さなお子さんも乗れるから人気で待ち時間も長め。
90cm〜105cm未満
サブマリン・アドベンチャー
(潜水艦×レゴブロック)
レゴランドのサブマリンアドベンチャー
レゴブロックとお魚の共演を潜水艦に乗って見ることができます。
大人も子どももワクワクが止まりません!
なし130cm未満

この3つは特に人気で、GW中のサブマリン・アドベンチャーは開園直後でも行列になっていました。

サブマリンアドベンチャーはレゴランドの有名アトラクションなので、最初に乗る方が多いようです。

人気アトラクションは朝イチがおすすめですが、サブマリンアドベンチャーは後回しでも問題なし◎夕方なら5〜10分待ちになる確率大!!

>>スキップパス完全ガイド

▼こちらの記事でレゴランドの乗り物をすべて解説しています!
事前に乗りたいものに目星を付けておくと時短になるから安心ですよ◎

③ランチは11時半までに行く

レゴランドのレストラン全店舗解説図解

ランチは開店直後がおすすめです。

12時台になると混雑してきて、土日の場合は待ち時間も発生するので早めが正解◎

当日10時以降ならレストラン彩ナイトテーブルレストランの当日予約が可能になりました!
>>レゴランド公式サイトから予約

レゴランド彩のランチメニュー・レビュー(食事ひどい)
レストラン彩の土日12時半頃

レストラン彩なら優先案内予約も可能ですが、開店直後に行けばどのレストランも問題なく座れます。

みちる

開店待ち行列は見たことありません!

▼10月の三連休、どこのレストランも大行列!本当にびっくりでした…。特に連休中は開店時間にはお店へ向かいましょう!!

レゴランドの混雑状況
みちるの大好きなチキンダイナー
レゴランドの混雑状況
レゴポテトが売っているオアシススナック

レゴランド初心者さん必見!レゴランドのレストラン一覧を図解MAPでまとめています

1,000円以下で楽しめるレゴフードを予習してお得に楽しもう♡

④10:30 or 12:30前後にワークショップを楽しむ

レゴランドのワークショップ
初めて来てくれた人〜??はーい!のシーン

作った作品の持ち帰りは不可

レゴランドのワークショップは無料で楽しめるから、レゴランドに行くならぜひ体験してほしい!

みちる

ワークショップを参加するには少し事前準備が必要だよ!

2STEPだけ!事前準備

レゴハピ!ポイント

予約は午前中なら10:30前後がおすすめ◎

10時に開園したらまず、ワークショップの目の前にあるイマジネーション・セレブレーション(コーヒーカップのようなアトラクション)に乗ります。これ、待ち時間ほぼ5分程度だからすぐ乗れちゃう!

>>レゴランドのアトラクション紹介

レゴランドのおすすめアトラクション

その後、ワークショップに行くとちょうど10:20頃になります!!
※9時開園の場合なら9:30前後の予約にすればOK

みちる

ワークショップは10分前集合だよ

ワークショップは30分〜40分なので11:00くらいに終わって、そのままランチへGO〜!

もちろんレストランやフードカートも空いてるから席選び放題♬
みちる家は毎回このスケジュールで楽しんでいますよ

みちる

朝からレゴランドに行けない方や、午後楽しみたい方は12時半前後がおすすめ◎

11時台にランチを済ませて、そのままワークショップへGO!

アトラクションの間だと待ち時間とか子どもの興味がいろんなところに行ってしまって、ワークショップの予約時間に間に合わない可能性があります。

ランチの直後なら「食べたらワークショップに行こう!」と事前に伝えておくこともできますし、時間の調整もしやすいよ

レゴランドのワークショップの予約方法はこちらの記事で詳しくご紹介しています!

⑤お土産選びは14時までが吉

レゴランドのお土産一覧、バラマキお菓子
保存して当日活用してもらえたら泣いて喜びます♡

レゴランドの閉園時間は17時〜18時(日付けによって異なる)。

帰宅者が多い16時台はお土産屋さんが混雑するので14時までに行くとスムーズ◎

ディズニーランドのように会計待ちで何分も待つことはありませんが、店内が混雑しているから商品を選びにくいです。

レゴランドのお土産やさん
みちる

ベビーカー世代が多いから通路も通りにくかったり…。
夕方は子どもも疲れているから必要以上にぐずったり…(ツライ)

みちる

親も子どもも元気なうちにサクッとお買い物を済ませちゃいましょう♪

みちるがレゴランドのお菓子をすべて買って大解剖しました!!

レゴランドホテル内の売店もおみやげがある

レゴランドホテルの売店にあるおみやげ

レゴランドホテル1階にあるお土産屋さんは宿泊者以外も利用OK!

品揃えはパーク内より少なめですが、お菓子は同じものが販売しています。

お菓子だけ買いたい方や、買い忘れがあったときはレゴランドホテルへGO!!

5/11(日)まで限定!閉園1時間前に期間限定ショー「またきてマーチ」が開催中!

【おまけ】夕食をレゴランドホテルで済ませるのもアリ

レゴランドホテルのクリスマスビュッフェ実食レビュー

レゴランドホテルって実は宿泊者以外もレストランの利用ができちゃいます!
>>レゴランドホテルのレストラン情報

はコチラ
ブリックス・ファミリー・レストランスカイライン・バー
外観レゴランドホテルのレストランレゴランドホテルのレストラン
座席レゴランドホテルのレストランレゴランドホテルのレストラン
場所2階2階
営業
時間
17:30〜21:00
(最終入店・LO20:00)
17:00〜21:00
(最終入店20:00,LO20:30)
営業日毎日営業
※平日はビュッフェなし
毎日営業
※営業日は異なる場合はあります。事前に公式サイトで確認をお願いします。
予約朝のみ必要必要
形式火水木
ディナープレート

1オーダー制ビュッフェ
コース・単品
3歳以上は1人1品注文必要
※2歳以下無料
1人1品注文しなくても可
飲み
放題
あり
(2時間2,300〜2,800円)
なし
価格
大人
2,400〜3,800円400〜8,500円
価格
子供
1,700円〜1,850円
誕生日朝食はリゾートパッケージ専用席ありリゾートパッケージならバースデーディナー付
※2024年7月〜どちらのレストランでもお祝い可能へ変更
>>詳細はこちら
キャラクターとの記念撮影タイムがあるゆっくりお酒と食事を楽しめる
24’3/15〜ベジタリアンメニュー開始

パークを出て目の前だから夕食を食べて帰ると楽ちんでオススメ

時期によっては限定イベントも開催してるから、チラッっと覗いてみると良いかも♡

【大人だけ】レゴランドのおすすめの回り方

春イベントのフラワーマーケット

最近は大人だけのグループや、高校生カップルなど小さな子ども以外のお客さんが増えました。

みちる

外国人観光客さんも多くてびっくり!

みちる家はレゴランドは子どもの遊び場だと思っていましたが、最近は大人も楽しめるポイント満載。
デートなら良い穴場スポットですね…♡♡♡

大人も楽しめるアトラクション12選

ナガシマスパーランドや富士急ハイランドのようなスリルを求めていなければ、意外と楽しめるレゴランドのアトラクション。

みちる家が大人にもおすすめしたいアトラクション12選をまとめました

アトラクション名おすすめポイント
サブマリン・アドベンチャー
(潜水艦×レゴブロック)
レゴランドのサブマリンアドベンチャー
レゴランドと言えばサブマリンアドベンチャー!
レゴブロックとお魚のコラボは本当に美しくて大人も感動します。
お魚は80種類&2,000匹以上もいます!
ブリック・パーティー
(メリーゴーランド)
レゴランドのメリーゴーランド
これは乗り物としては完全に子ども向けですが、乗ってみると普通に楽しくて好き。馬さんたちではなくて、ぐるぐるまわるコーヒーカップのような席が意外とおもしろくておすすめ◎
ロスト・キングダム・アドベンチャー
(ガイコツ VS レーザー銃)
レーザー銃で的を狙って高得点を競います。レゴブロックの世界観もかわいくておもしろい&ランキング1位表示を目指すと大人も本気で楽しめるアトラクション。
コースト・ガード・HQ
(モーターボート)
レゴランドのおすすめアトラクション
水路の上を子どもでもできる簡単操作で進むモーターボート。これが意外とおもしろくて大好き。大人同士やグループで前後のボートに乗ったら楽しそう!!写真撮影もOKですよ◎
オブザベーション・タワー
(展望タワー)
レゴランドの中心にある展望タワーは、レゴランド内を一望できます。名古屋港やレゴランドホテルの景色も見られて楽しい!
レゴランドを上から見渡しながら、次に乗りたいアトラクションを探したり意外と(?!)盛り上がります。
スプラッシュ・バトル
(船✖️水鉄砲合戦)
レゴランドのおすすめアトラクション
水鉄砲で水を掛け合う海賊船。冬は激寒なので注意ですが、夏はびしょ濡れを楽しめます。
グループ同士で本気の戦いはきっと燃えますよ(笑)
髪の毛が濡れたくない方は、フードをかぶるなど対策が必要。
イマジネーション・セレブレーション
(コーヒーカップ風)
レゴランドのおすすめアトラクション
いわゆるコーヒーカップ。不規則にぐるぐる回ります。本気で回すとものすごいスピードになるので、回し過ぎに注意してね。次のアトラクションが楽しめなくなっちゃいます(笑)
スクイッド・サーファー
(ジェットボードでぐるぐる)
レゴランドのおすすめアトラクション
想像以上のスピードでぐるぐる回るジェットボート。
立ち乗りでビュンビュン回るから最初はびっくりします。水ボムが不規則に飛んでくるので、冬場はびしょ濡れ注意。
ザ・ドラゴン
(ジェットコースター)
レゴランドのおすすめアトラクション
105cm以上から乗れる本格的なジェットコースター。レゴブロック風のコースターは大人もテンション上がります。起伏も意外となるので適度にスリルも満点◎
マーリン・チャレンジ
(ふわんふわんするミニコースター)
レゴランドのおすすめアトラクション
ぱっと見は子どもが乗る小さな電車のように見えるのですが、乗ってみるとふわんふわんして楽しい!!
不思議なおもしろさに包まれるので、見た目でスルーせずぜひ乗ってみてほしいアトラクションです。
ロイド・スピン術・スピナー
(360度ぐるぐる)
レゴランドのニンジャイベント
360度ぐるぐる回る乗り物ですが、自分で回るタイミングを調整できます。
カップルでキャーキャー言いながら乗りたいです(笑)
フライング・ニンジャゴー
(1番絶叫系)
レゴランドのニンジャイベント
レゴランドで1番の絶叫系アトラクション。座席は一人乗り。翼を自分で操作して風に乗るとぐるぐる回転します。リピーターの方は何回回転できるかを競っている方もいらっしゃいます。
みちる

アトラクション以外にも、レゴの映画をゆっくり見たり工場見学もおすすめ!

アトラクション名おすすめポイント
パレス・シネマ
(レゴキャラクターの4D映画)
レゴランドのおすすめアトラクション
レゴムービー見放題!レゴファンの方以外だと、レゴムービーを見たことが無い方が多いのでは?
せっかくレゴランドに行くなら、レゴムービーをゆったり見てみてはいかがでしょうか?
レゴ・ファクトリー・ツアー
(レゴブロックの工場見学)
レゴブロックがどうやって作られているか丸わかり!工場見学ができる&レゴブロックのお土産付き。お友達同士でもカップルでも、1人1個おそろいのブロックがもらえるから思い出になりますよ♡

レゴランドホテルもお部屋でレゴムービー見放題!!

ゆったりランチスポット

レゴランドのチキンダイナーのフライドチキン
コレほんとおいしいから食べてほしい

>>超絶おすすめ!チキンダイナー実食レポ

大人だけで行くなら、食事はゆっくりゆったり楽しみたいですよね。

そんな大人の方におすすめなレストランをご紹介します!

レストラン名おすすめポイント
チキンダイナー
レゴランドのチキンダイナーのフライドチキン
サックサクのフライドチキンや、チキンサンドが食べられる。テラス席はレゴランドの景色を見ながらゆったりできる空間。みちる家はこのフランドチキンが一押しです!!>>チキンダイナー実食レポ
ナイトテーブルレストラン
ナイトテーブルレストランで誕生日ランチ
レゴランドで洋食を食べたい方はココ!
生野菜のサラダもたっぷり付いてくるところも◎
テラス席ではジェットコースターを高い目線で見られて楽しい。
>>ナイトテーブルレストラン実食レポ
ブリックハウスバーガー
レゴランドのハンバーガー
こだわりのデニッシュ風パンで作られたハンバーガーは、レゴブロックの形をしていてかわいい。
テラス席の数も多く、ゆったりできるから天気の良い日におすすめ。
>>ブリックハウスバーガー実食レポ
彩(いろどり)
レゴランドで唯一和食が食べられるレストラン。
きしめんやひつまぶしなど名古屋めしがおいしい!
ただ、大きなブロックプールがあるので子どもたちに大人気。大人だけで行くには少し騒がしいかも。
>>レストラン彩の実食レポ

▼もっと軽いものでいいのに〜!という方は、こちらのレゴランドフードレポをご覧くださいね
軽食からレストランまで幅広くご紹介しています。

▼大人だけならレゴランドで食べ歩きもおすすめ!

難易度高めのワークショップに挑戦

レゴランドのワークショップ

レゴランドのワークショップはかわいい系〜難易度高めのものまで選択できます。

みちる

レゴブロックに慣れていない方には、意外と難しくて完成までたどり着けないかも!!みちる家はブロック制作が苦手なので完成できません(泣)

大人になってから真剣にレゴブロックに打ち込んでみると、意外と夢中になってあっという間の30分です。
ぜひ大人同士のグループやカップルさんでワークショップを楽しんでみてほしいです♪

みちる

難易度高めのワークショップはこちら

JAPAN Traveler

レゴランド公式サイトより引用
難易度
対象年齢小学校1年生〜
所要時間45分
参加定員4人

土日祝限定のワークショップ

レゴランド公式サイトより引用
難易度
対象年齢10歳〜大人
所要時間60分
参加定員4人

レゴランドのワークショップは予約が必要!事前に予約方法を予習しておくと安心◎

レゴスイーツでティータイム

レゴランドにはおいしくてかわいいスイーツがたくさん♡

行くたびになにか1つは食べてます(笑)

嘘です。見栄はりました。2〜3個いってます( • ̀ω•́ )ドヤッ

大人だけならこんなかわいいレゴスイーツを食べながら、ゆったりテラス席でレゴランドを見渡しておしゃべりするのも楽しい♪

フォトスポットで映える

レゴランドはパーク全体がフォトスポットと行っても過言ではありません!
それくらいいたるところにレゴブロックでできたかわいいオブジェが盛りだくさん。

みちる

女の子たちが自撮りしてる姿をよく見るよ〜!

子どもと一緒だとゆっくりオブジェを見て回ることがなかなかできないですが、大人だけなら細かいミニランドの魅力に浸り切ることもできちゃう♡

レゴランドの映えフォトスポット
宇宙人が観光してる(笑)
レゴランドの名古屋城(レゴランドの映えフォトスポット)中丸くん
中丸くんがいるよー!!

夕食はレゴランドホテルでゆったりと

レゴランドホテルのクリスマスビュッフェ実食レビュー

レゴランドホテルって実は宿泊者以外もレストランの利用ができちゃいます!
>>レゴランドホテルのレストラン情報

はコチラ
ブリックス・ファミリー・レストランスカイライン・バー
外観レゴランドホテルのレストランレゴランドホテルのレストラン
座席レゴランドホテルのレストランレゴランドホテルのレストラン
場所2階2階
営業
時間
17:30〜21:00
(最終入店・LO20:00)
17:00〜21:00
(最終入店20:00,LO20:30)
営業日毎日営業
※平日はビュッフェなし
毎日営業
※営業日は異なる場合はあります。事前に公式サイトで確認をお願いします。
予約朝のみ必要必要
形式火水木
ディナープレート

1オーダー制ビュッフェ
コース・単品
3歳以上は1人1品注文必要
※2歳以下無料
1人1品注文しなくても可
飲み
放題
あり
(2時間2,300〜2,800円)
なし
価格
大人
2,400〜3,800円400〜8,500円
価格
子供
1,700円〜1,850円
誕生日朝食はリゾートパッケージ専用席ありリゾートパッケージならバースデーディナー付
※2024年7月〜どちらのレストランでもお祝い可能へ変更
>>詳細はこちら
キャラクターとの記念撮影タイムがあるゆっくりお酒と食事を楽しめる
24’3/15〜ベジタリアンメニュー開始

▼クリスマスディナービュッフェは特別感に溢れているよ

▼もちろん大人だけでも宿泊OKだから女子旅にもおすすめしたい〜♡
>>レゴランドホテルに泊まるならココ

レゴランドを混雑日に時短して楽しむならスキップパス

    レゴランドのスキップパス
    スキップパスなら35分待ちがほぼゼロに!

スキップパスとは、専用レーンで待ち時を超短縮してアトラクションに乗車できるチケットです。

お値段はお高めですが、短時間で効率的に楽しみたい方にはおすすめ◎

公式サイトのスキップパス

公式が販売しているスキップパス
種類スキップ・パス スリーパックスキップ・パス アンリミテッド
価格WEB事前販売4,500円
当日販売5,000円
WEB事前販売18,000円
当日販売12,000円
数量3枚回分回数制限無し
購入方法公式サイトまたは現地、アソビュー!
※事前販売日は不定期。事前に公式サイトで要確認
  • 購入は公式サイトまたは現地、アソビュー!
    • ビッグ・ショップ、シティ・ショップ、キング・マーケット、ホテル・ショップのみ
  • WEBでの事前販売日は不定期。事前に販売日を確認しましょう。
  • 当日現地で購入する場合は現地での販売確認が必要です。
みちる

遠方から来られる方にはJTBのスキップパスがおすすめ!

>>JTBでスキップパス付きプランがあるって知ってた?

アソビュー!ならスキップパスが買える

アソビューで買えるレゴランドのスキップパス

このスキップパスは、プールにも使用できるから予約争奪戦をする必要がなくなるので安心感抜群◎
>>入場枠争奪戦!プール最新情報

購入方法は3つ。

その中でも、アソビューならポイントが貯まるから超お得。

レゴランドのスキップパス購入方法(アソビュー)
スキップパスでポイントが貯まるのはアソビューだけ

メルマガ登録で誕生月なら5%OFF!

スキップパスも合わせ買えるから安心だね

【公式サイト】https://www.asoview.com/

レゴランド公式VSJTB限定スキップパス比較表
JTBスキップパス公式スキップパス
(スリーパック)
公式スキップパス
(アンリミテッド)
価格
WEB
事前販売
3,500円
(通常期)
4,500円
(繁忙期)
4,500円
※販売日は不定期
10,800円
※販売日は不定期
>>販売日をチェック
価格
当日販売
事前予約のみ5,000円
※販売日は不定期
12,000円
※販売日は不定期
販売店舗ビッグ・ショップ
シティ・ショップ
キング・マーケット
ホテル・ショップ
※引換店舗は期間によって変更になる場合があります。
※引き換えの際は必ずご利用者自身がお越しください。
利用可能
アトラクション数
5つ/10種類3つ/25種類25種類すべて乗り放題
価格/1アトラクション通常期:700円
繁忙期:900円
事前:1,500円
当日:1,667円
購入方法JTB宿泊プランとセットで購入可能公式サイト
アソビュー!
当日現地
公式サイト
アソビュー!
当日現地
メリット宿泊プランと一緒に予約可能で手間なし
1アトラクションあたりの価格が最安
25種から選べる
事前購入が可能
夏はプールも可
全アトラクションをスキップ仕放題
待ち時間ゼロでパークを満喫
パーク優先入場
ビッグショップに優先会計レーンあり
夏はプールも可
デメリット選べるアトラクションが
限定される
3回分だけなので長時間の滞在には不向き
1アトラクションあたりの価格が割高
価格が高い

よくある質問|レゴランドの所要時間

レゴランドのプール情報
大人だけならのんびりしたいよね〜

レゴランドを1周するのにどれくらい時間がかかりますか?

子連れで立ち止まらず1周歩くだけなら30〜45分あれば回ることができます。

大人の足だけなら30分程度で回れます。

レゴランドのアトラクションの平均待ち時間はどれくらい?

平日は5〜15分程度、長くて30分の待ち時間です。

通常の土日であれば15〜長くて60分。

夏休みやGWなどの長期休暇は人気アトラクションは90分待ちになることもあります。

シーライフ名古屋にも行く場合の所要時間やスケジュールが知りたい

シーライフ名古屋は所要時間1〜2時間程度で楽しめる小さめの水族館です。

営業時間は11:00〜18:30(最終入館18:00)なので、シーライフ名古屋も楽しみたい場合は17時頃までには入館できるとベスト

>>営業カレンダーで閉園時間をチェック

まとめ|レゴランドは5〜6時間で満喫できる穴場テーマパーク

レストラン彩
ミニフィグって集まると可愛さ倍増するのよね

レゴランドは12歳までのお子さんを対象にしたテーマパークなので、アトラクションもゆるやかなものが中心です。

とはいえ、大人も楽しみ方を変えれば十分堪能できるところがレゴランド!

みちる

子連れ家族でも、大人だけでも。
ご自分にあった回り方で自由に遊ぼう♪

レゴランドに行くときは前売りチケットで浮いた予算をレゴポテトに…♡

メルマガ登録で誕生月なら5%OFF!

国内企業だから信頼度・利便性◎

【公式サイト】https://www.asoview.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次