2017年4月に名古屋で開園したレゴランドは、
2~12歳のお子様とそのご家族が1日中思いきり楽しめる屋外型テーマパークです。
・下の子がまだ授乳中だけど、授乳室はある?
・おむつ交換台はある?
・レゴランド内に離乳食の持ち込みはできる?
↑青字をタップすると好きなところから読めます
そんな疑問に、レゴランドの年パスを購入し年に4回以上訪問しているみちる家が
実際に訪問した写真をたっぷり20枚使ってご紹介します‼︎

レゴランドは小さな子どもに優しいテーマパークですよ〜!


- 必ず家族で毎月プチ旅に行く、お出かけ大好きママ
- 大変な子連れ旅が「少しでも楽に楽める方法」を提供
- レゴランドの年パスを家族で保有。
- 2023年はすでに6回レゴランドに行きました♪
記事内に広告を含む場合があります。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
レゴランドの授乳室はココ!


小さな子ども連れには必須の授乳室。
みちる家もどこに行くにもお世話になりました
レゴランドは授乳室がパーク内に2ヶ所あるので乳児連れでも安心ですよー!



さっそくそれぞれの授乳室をレビューしていきますね〜!
①レゴシティエリア
ゲートから向かって1番奥のレゴシティエリアにベビーケアルームが設けられています。




室内は広く、ブロックで遊べるスペースも完備されています。







ブロックがレゴになっていてかわいい〜!
おむつ交換台にはそれぞれゴミ箱が用意されていて、とっても親切!
立った状態でオムツ交換ができたり、着替えができる台も設置されています。







子どもが喜ぶデザインの空間がうれしいですね♡
おむつ交換台の奥は授乳室が6部屋ありました。
しっかりと個室になっていて、ゆったり座ることのできる空間です。






さらに、離乳食の用意ができるように電子レンジが設置されていて、
ミルク用の給湯器も完備!




ミルクの方専用の椅子や、離乳食チェアもありました。
ファミリートイレがあると上の子がいても安心ですね。




なんと離乳食やミルク、オムツ、おしりふきが購入できる自販機もありました!





写真を忘れてしまいましたが、ファミリートイレも2つあるのでとっても助かる空間でした!
ゲートはいってすぐのビッグショップ(お土産屋さん)にも、オムツなど販売されています。


取扱商品はこちら
- 日焼け止め
- 冷却剤
- 常温の飲み物
- 汗拭きシート
- マスク
- ティッシュ
- 絆創膏
- 生理用品
- オムツ
- おしりふき
- 靴下
- 肌着
- シミとり
- 乾電池



何か困ったときはビッグショップのレジ横に行ってみましょう!
②ファクトリーエリア
ゲートを入ってすぐ、ファクトリーエリアにコインロッカーがあります。
コインロッカーの奥には最近街中でもときどき見かける個室タイプの授乳室が3部屋ありました。


授乳だけではなく、オムツも交換できるようにゴミ箱が用意されていました。




室内は空調やモニターも設置されていましたよー!
オムツ交換するにはちょっと狭いかも??




扉を閉めて(鍵あり)外にベビーカーを置いていくことになるので、ママ1人のときは盗難がちょっと心配ですね。
ママ1人と子ども2、3人連れて授乳したい〜!という状況など、
人手が足りない時は利用しにくいと思います。



授乳室がゲート付近と一番奥のエリアの二ヶ所だけ??
私は少ないように感じました。



ディズニーランドですら授乳室は2ヶ所しかないようです。
以上がレゴシティエリアとファクトリーエリアの授乳室でした!
▼2歳以下でも水遊びができるエリアが新OPNE!
今年の夏はレゴランドのプールに遊びに行ってみませんか??


レゴランドのトイレには必ずおむつ交換台がある!
どこのトレイにも必ずオムツ交換台やファミリートイレがありました。




トイレの数も各エリアに複数箇所あるので安心できます。



男性用のトイレにも設置されています◎
レゴランドは飲食物の持ち込みが禁止
レゴランドジャパンは飲食物の持ち込みが全面的に禁止です。



オープン当初は水筒もNGだったそうです
現在はルールが改正されてカバンに入る程度の水筒など500mlほどの場合は、持ち込み可能となりました。


離乳食持ち込みOK
- 離乳食
- アレルギー食
- 500ml程度の水筒、ペットボトル



全て NGではないので安心してくださいね〜!
▼レゴランドのおすすめフードはこちらでご紹介しています。
みちる家が実際に食べたものだけをレビューしていますので、ぜひご覧ください


レゴランド授乳室まとめ
- レゴランドには授乳室が2ヶ所ある
- レゴシティエリア、ファクトリーエリア
- レゴシティエリアの授乳室は備品が豊富
- 電子レンジ
- ミルク用給湯器
- 離乳食やおむつの自販機
- 子どもがブロックで遊べる
レゴランドの授乳室は2017年の開園時から少しずつ改良され、今に至ります
小さなこども連れに優しいテーマパークなので今後のさらなる改良にも期待したいですね!



最後までご覧くださりありがとうございました!
レゴランドのチケットを9%OFFで購入する方法はこちらにまとめました♪
レゴランホテルに泊まるならJTBが絶対お得!5大特典をご紹介しています
子連れに1番優しい提携ホテルはベッセルホテルカンパーナ!
コメント