
こんにちは、みちる(@koharubiyori_28)です♪
2017年4月に名古屋で開園したレゴランドは、
2~12歳のお子様とそのご家族が1日中思いきり楽しめる屋外型テーマパークです。
・入園チケットを安く手に入れる方法は?
・名古屋だけど駐車場はあるのかなぁ?
・おいしい食べ物ってある?
・年パスって本当にお得?
そんな疑問に、レゴランドの年パスを購入し年に数回訪問しているみちる家がお答えします。
レゴランドまでのアクセスはもちろんのこと、年パスの特典やキャンペーンなど徹底調査しました。
小さなお子様連れのご家族には特におすすめポイントがたくさん!
この記事を最後までご覧いただければレゴランドへの事前調査はバッチリですよっ
\ 予約サイトKLOOKならアプリで初回5%OFF /
▶︎すぐに割引方法について知りたい方はこちらをご覧ください
(目次:チケット割引方法へジャンプします)
レゴランドについて
レゴランド・ジャパン・リゾート


2017年4月1日にOPENしたレゴランド・ジャパン・リゾート。
デンマークで生まれた世界的知育玩具であるレゴ・ブロックに触れて創作できる体験型のテーマパークです。
冒険アトラクションやワークショップも複数あるので、レゴの世界観に浸りながら遊び学ぶことができます。
アクセス・営業時間
営業時間



ディズニーランドやUSJの様に開園待ちをする必要はないと思います(スーパーピーク時を除く)。
レゴランドの営業カレンダーはこちら(レゴランドHP)
- 平日 10:00〜16:00
- 土日祝 10:00〜17:00
※混雑が予測される日はオープン時間より早く開園する場合があります
住所
〒455-8606
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
チケット 価格
2022年12月から時期や曜日、需要が高まるシーズンなど4段階に設定変更となりました。


1DAYパスポート
●2022年12月〜
大人 4,500円〜7,400円
子ども 3,300円〜4,800円
※3歳未満無料





スーパーオフピークの対象日は少ないようですね


- ネットまたはアプリからの予約でポイントが貯まる
- 毎月6と9日はPayPayで9%OFFクーポンあり
- アプリからの初回予約は5%OFF


\ アプリからの初回予約で5%OFF /
年間パスポート
お得な年間パスポートは特典の違う3種類に分かれています。



我が家はスタンダートを購入しましたよ☺︎
価格
●2022年12月〜
スターター
大人9,900円/子ども6,500円
スタンダード
大人17,900円/子ども11,800円
(+1,500円/+1,100円)
プレミアム
大人21,900円/子ども16,900円
年間パスポートカレンダー
年間パスポートは種類によって来園可能日が定められています。


1番お値打ちなスターターだと、土日祝は利用できない日が多いので平日に行くことが多い方にはおススメです◎





スターターの利用ができる日曜日は、特に混雑するので私は来園を避けています。
年パス特典
レゴランドの年間パスポートには何度でも入園できること以外にも様々な特典があります。
特典内容を確認してどのパスポートが自分に合うか検討されることをお勧めします!


- ポップコーンのレフィルが100〜200円OFF
- 誕生日月にパーク内のショップが20%OFF
- パーク内のレストランが10〜20%OFF
- レゴランドホテルの宿泊代金10%OFF
- 家族・友達の入場無料キャンペーンへの招待 等々
※受けられる特典や割引率は年パスのランクによって変わります - シーライフ名古屋が入場無料
▼年パスで入場無料や割引になるシーライフ名古屋の子連れレポはこちら


お誕生日のシール


▼みちる家のプリンセス達はカメラが大のお気に入りなのです


誕生月はスタッフの方に声をかけると誕生日のシールをいただけます。
今回はショップでお買い物をしたので、お誕生日のポップバッチ(針がないバッチ)もいただけました。
ショップでのお買い物は20%OFFになるのも嬉しい特典(対象外あり)です。



みちる家では家族の誕生日月に遊びに行くことが多いです♪




ピック・ア・ブリックでオリジナルキーホルダーを作りました。
たくさんのキャラクターやブロックのキーホルダーを選び、オーダー用紙を記入すると1時間程度で完成します。



娘は誕生日のイラストをとても喜んでいました
キーホルダー作成費用
- キーリング女の子 900円
- キーリングブロック 900円
- 彫刻2カ所 900円
▶︎年パスの誕生日割引20%OFFで2,160円



なかなかの高級品です…。
家族・友達の入場無料キャンペーンへの招待
2023年の無料キャンペーン情報はまだ公開されていません。
過去のキャンペーン日を調査してみました。
【2019〜2022年の対象日】
2019年
1月25日(金)〜1月31日(木)7日間
2020年
10月24日(土)〜11月3日(火・祝)11日間
2021年
11月5日(金)〜11月12日(金)8日間
2022年
6月20日(月)〜6月25日(土)6日間
なんとなく秋ごろ…??
のような様子はありますが、規則性がないように考えられますね。
開催日数もバラバラで曜日も固定されていません。
2023年はいつ頃になるのか楽しみですね。



2023年の情報がわかり次第、更新していきます!
▼愛知県へお越しの際は竹島水族館もおすすめスポットです☺︎
アシカショーのすばらしさは天下一品!
ぜひ足を運んでいただきたい場所です。


駐車場


レゴランドには専用駐車場は存在しません。
最も近い有料駐車場は、
「金城ふ頭立体駐車場」です。
11月の土曜日9:45時点では全て空車でした。
駐車台数には余裕があるので、
普段の土日であれば車が停められない心配はなさそうです。


駐車料金
支払い方法は現金のみでした。
電子マネー派の私としてはちょっと残念。


- 普通駐車料金
1時間500円 - 最大料金
平日1000円、土日祝1500円
駐車場詳細は名古屋市営金城ふ頭駐車場HPをご覧くださいね。


9:47に入庫して、16:00頃退園しました。
支払い額は上限額の1500円でした。
駐車場を1番お安くする方法
金城ふ頭駐車場は回数券を購入して使用することができます!


回数券の価格
5000円の場合、5500円分の駐車券が購入できます。
1時間分お得になるので近隣の方など、次回来園予定がある方には特におすすめです!
- 500円券 11枚綴り 5,000円
- 1000円券 11枚綴り 10,000円
- 1500円券 11枚綴り 15,000円
回数券購入方法
駐車場3Fインフォメーションにて販売しています。
3Fはレゴランドから駐車場への連絡通路なので、階を移動せず購入可能です。


金城ふ頭立体駐車場3階インフォメーション
現金のみ対応可能でした。
現金持ち合わせておらず、慌てて夫婦でかき集めました(笑)
▼みちる家では家計管理と投資でSIDE FIREを目指しています☺︎



家計簿もご覧いただけたらうれしいです☺︎
楽しむときはお金を使うスタイルの家計方針♪




駐車場からのアクセス
レゴランドまでは徒歩10分程度
駐車場からレゴランドまでは徒歩10分程度で到着します。
歩行者用連絡通路は3階にあり、広い通路をまっすぐ進みます。


歩行者用の道幅はかなり広く作られています。


ベビーカーや車椅子でも安心の通路
連絡通路を出て、そのまま真っ直ぐ進むと左手側にスロープがあります。
ベビーカーやキャリーケース、車椅子の方でも安心して通ることができますよ。
写真右奥に写っているものがレゴランドホテルですね。


スロープを進むと、なんと滑り台があります。
かなり滑りが良いので小さいお子さんは要注意。



子どもたちは夢中になっています。先に進めなくなる可能性大(笑)


もちろん、エレベーターもあります。


混雑状況・待ち時間
正直、平日はとっても空いています!
(ちょっと心配になります。笑)
土日や大型連休は90〜120分待ちのこともありますよ。



15時以降が意外と空いています!



小さなお子様連れの方は夕方に帰宅されることが多い印象です。
11月の土曜日(クリスマスイベント期間)
我が家が来園した日の実際の待ち時間はこちらです。
【11月19日14:03】








小さな子どもを連れていても待ち時間が5〜20分位なら助かりますね。
2月の日曜日の場合(イベント期間外)
我が家が来園した日の実際の待ち時間はこちらです。
【2月5日11:48】








イベントが何もない日は、土日でも待ち時間が最長で20〜30分でした。
待ち時間にレゴブロックで遊べる


小さな子ども向けの乗り物カーゴ・エースの順番待ち列に、レゴブロックが置かれています。
待ち時間にお子様が遊べるような工夫をされていますね。



娘たちもとても喜んでいました♡
公式アプリを活用しよう
レゴランドには公式アプリが存在します。
とっても便利なので来園される場合はダウンロード必須です!
ディズニーランドのように待ち時間などが把握できますよ。



待ち時間の検索と目的地までのルート案内が特に便利です!
- アトラクションの待ち時間・場所
- レストランの検索・場所
- ショップの検索・場所
- プランの作成
- その他情報(営業時間・ゲストサービスなど)
特に小さなお子さんの場合、身長制限がある乗り物もあるので事前に確認しておくと安心です。
90cm以下の場合、乗ることができないものが意外と多いので我が子(2歳)は直前で断念することがありました(泣)
▼小さいお子さんと一緒に行く遊園地はラグーナテンボスもおすすめです。
空いているので乗り物乗り放題でしたよ♪


おすすめフード
レゴランドではレゴブロックの世界観に浸ることができる食べ物がたくさんあります。
その中でも定番かつNo1おすすめをご紹介します!
定番レゴポテト


オアシススナックで購入できるレゴポテト(プレーン単品500円)。
我が家は毎回購入しています。
サイズ感はマクドナルドだとすればMくらいです。


ポテトの食感はサクッとしていて中はホクホク。
様々なブロックの形をしていて可愛らしいですよ。
子どもたちは大好きなので1人1つ購入しないと大ケンカになります(汗)
3種類のレゴポテトを食べ比べ




- プレーン 500円
- 塩味は控えめ。そのまま食べてもおいしい。
- ケチャップは無料でもらえる。
- コーンポタージュ 600円
- うまい棒と同じ味
- 子どもが喜ぶ
- フリフリして食べるタイプ
- 醤油バター 600円
- 醤油味の方が強めに感じる
- 男性が好みそうな味
- フリフリして食べるタイプ



差額100円ですが、おいしかったのでまた食べたいと思いました
▼素敵な炊飯器に出会いました。
お米がお好きな方、炊飯器の買い替えを迷っている方にぜひご覧いただきたい記事です


ポップコーン
ポップコーンのバケツはディズニーランドのように種類豊富ではありません。
今はドラゴンバケツ(緑)、サブマリンバケツ(ブルー/オレンジ)の3種類でした。
ピンク色のドラゴンバケツを持っている子を多く見かけしたが、
現在は終売しているそうです。




布製のカップホルダーを使用している方も多く見かけました。


娘が選択したのはコレ。
緑色のドラゴンバケツです。
想像していたよりたくさんのポップコーンが入っていました。




- リフィル(600円)は年パスで割引あり
- スターター 100円引き
- スタンダート、プレミアム 200円引き
チュロス


海賊のアップルフライで購入できるブリックチュロ(単品450円)。
チュロスが大好きな私はついつい買っちゃいます。
2023年2月3日から年間パスポートのキャンペーンで2本800円で購入可能です。
年パスのキャペーンが来るたびに変わっていることも魅力の一つだと思います!
ニンジャカステラ




レゴニンジャゴー・ワールドエリアのニンジャキッチンで購入できる“ニンジャカステラ“。



よーく見たら、忍者のお顔…?
お味は甘めで、少しカリッとしています。
屋台のベビーカステラを想像していたので、ちょっと違うものに感じました。





1個100円は高いかなという印象。
誕生日の方限定!新発売「バースデーレインボープリンラテ」


店舗:ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
期間:4月1日(土)~
飲食物の持ち込み禁止
レゴランドジャパンは飲食物の持ち込みが全面的に禁止です。



オープン当初は水筒もNGだったそうです
現在はルールが改正されてカバンに入る程度の水筒など500mlほどの場合は、持ち込み可能となりました。
例外で、赤ちゃんの離乳食とアレルギーがある子のためのアレルギー食は持ち込み可能なのでご安心くださいね。


みちる家のおすすめプチお土産
レゴランド限定クリアアクリルキーチェーン






ミニフィギュア・マーケット内に設置されているガチャガチャ。
楽器がモチーフになったかわいらしいキーチェーンが購入できます。
5周年記念のクリアアクリルチェーン


レゴランド・ジャパン・ホテル、シーライフ名古屋の5周年を記念して、クリアアクリルキーチェーンが新登場!
ガチャガチャでぜひGETしてくださいね
UFOキャッチャーの手裏剣




レゴニンジャゴー・ワールドエリアにあるUFOキャッチャー。
かわいい手裏剣が取れますよ。1回100円です。



3回で2つ取れたので嬉しかったです
姉妹ケンカになりませんでした(笑)
2023年3月からのキャンペーン
レゴランドでは月替わりにうれしいキャンペーンが行われているので、来園前には要チェックです。
お得なプレゼント


BTSファンの方は必見です!
特製レコード型ポストカードとステッカーセットがもらえますよ。


進級、新入学の時期にうれしいキャンペーン。
レゴランドでお弁当箱など対象商品を3000円以上購入すると、かわいい身長計ポスターがもらえます
年パスの特典




▼シルクの枕カバーデビューしました!衝撃のBefore After画像が一見の価値ありです


春イベント2023速報


2023年春。
新感覚の体験アクティビティ、ブリックキッズチャレンジ~アタマとカラダをつかってあそぼう!~が始まりますよ〜!
開催時期
2023年3月17日(金)~5月7日(日)
イベント内容
期間限定エリア『ビッグランド』


巨大なブロックモニュメントに、通常サイズの約500倍の面積比に相当する縦8m x横14m x高さ3mの巨大レゴ シティボックスも。
自分が大きい?レゴが大きい?どうなってるの?
新感覚の体験を楽しめる期間限定エリア『ビッグランド』が登場!
ミニチュアの世界でまるで巨人に!
『ビッグマンおもしろフォトスポット』


レゴランド初!普段は入ることができないミニランドに入って、まるで巨人のようにおもしろ写真が撮れるアクティビティ「ビッグマンおもしろフォトスポット」が登場。
1,000万個以上のレゴ ブロックで再現された全国の観光名所が見どころの「ミニランド」。
まとめ
2歳から12歳を対象とされているだけあり、小さな子どもには大好評のレゴランド!
愛知県にお越しの際はぜひ足を運んでいただけたらと思います。
きっと子どもたちの喜ぶ顔がたくさん見られますよー!
\ アプリからの初回予約は5%OFF /
▼ジブリパークの子連れレポはこちら☺︎


コメント