【レゴランド持ち込み禁止一覧】手荷物検査は?Q&A形式で丸わかり

- レゴランドは食べ物の持込みが禁止って本当?
- キャリーワゴンは持ち込みできる?
- 持ち物検査はある?
そんな疑問にレゴランド超リピーターみちるが「レゴランドの持ち込み禁止でよくある質問」をまとめたQ&A形式でお答えします。

気になる疑問を目次からタップして検索してね!
PayPay支払いで9のつく日は9%ポイント還元
最大1400円相当OFF!クーポンコード
\ BetterOnApp /
公式7,900円→KLOOKなら6,365円で超得
エポスカードってカードデザインがかわいすぎるって知ってた??
エポスカードのカードデザインが「え、こんなにあるの?!」ってレベルでめちゃくちゃかわいいって知ってますか?


- 70種類以上の有名キャラクター
- 大切なペットの写真で作れるオリジナルデザイン
しかもこれ、年会費ずーっと無料。



みちる家はエポスカードがアソビューと相性いいっていう理由で調べたのがきっかけ。デザイン豊富すぎて検索沼でした(笑)
しかも、ペットの写真を使って自分だけのカードを作れるってすごい。


こんなかわいいカードが無料で作れて、さらにアソビューとの相性バツグンって最高すぎる。
- アソビューでチケット購入が常に3%OFF!
- エポスポイント3倍!
レゴランド以外でもめちゃくちゃお得に子どもと遊べるんです。



他にも江ノ島水族館や富士急ハイランド、カラオケ館など…子連れおでかけスポットやデートスポットの割引も満載!!
まだレゴランド行く日が決まってない…って方も、先にカードだけ作っておくと割引のチャンスを逃さずに済みます◎
「お気に入りの1枚を持っておくだけで、かわいい×お得」が手に入るエポスカード、正直アリです。
\かわいいデザイン✕お得優待が魅力♡/
アソビューと相性抜群!エポスカード


- レゴ興味0の私が1度行ったらレゴランド沼。総課金額150万超!
- レゴランドに「ありがとう」を伝えたい!
- 困ったらまたレゴハピで検索してね!
記事内に広告を含みます。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
レゴランドの持ち込み禁止一覧


レゴランドは大きく分けて持ち込み禁止のものが6つあります。
青字をタップ!読みたいところへ飛べます




【24’12月更新】風船とペットが追加されていました!





それぞれの禁止品を詳しく解説していくね〜!
▼禁止品を把握したらレゴランド季節別の持ち物リストで事前準備OK!!


レゴランドのご飯・飲み物・お菓子持ち込み禁止Q&A


小さな子どもがいると、待ち時間が待てなかったり何かサッと食べさせることができたら助かりますよね。
ですがレゴランドは飲食物に関して少し厳しいので注意が必要です。


パンやおにぎりもダメ?
おにぎりやパンも含め、お弁当など食べ物の持ち込みは禁止です。



「かばんにおにぎりが入っていたらどうなる?」と聞いてみたら「食べてもらいます
」と言われました…笑


食べているところを見つかってスタッフさんに注意されている方も見かけたことがあります。
離乳食は?
離乳食の持ち込みは可能です。
レゴランド内には授乳室が完備されており、電子レンジやミルク用給湯器もあるので安心です。
離乳食はパーク内にお持ち込みいただけます。
レゴランド公式サイトよくある質問より引用
▼レゴランドの授乳室情報をこちらの記事でまとめました!


アレルギーがあるから持ち込みたい
アレルギーをお持ちの方はお弁当の持ち込みが可能です。
食物アレルギーをお持ちの方に限り、お弁当をパーク内にお持ち込みいただけます。
レゴランド公式サイトよくある質問より引用
お菓子も本当にダメなの?
お菓子も含め食べ物の持ち込みは禁止されています。
飲食物の持ち込みは原則ご遠慮いただいております。
レゴランド公式サイトよくある質問より引用
■ビン・缶類の飲料
■アルコール類
■弁当、おにぎり、お菓子類等食べ物
飴やラムネならバレない?
正直バレにくいと思います…が、
公式サイトにお菓子を含め食べ物の持ち込みは禁止されていますので、持ち込まないようにしましょう。



パクッと食べられる子どものお菓子は許可してもらえると親としては助かるのになぁ…レゴランドさん!検討してください!!
▼ポップコーンがあると待ち時間のグズグズがかなり楽になるのでおすすめです


水筒やペットボトルはOK?
カバンに入るサイズのフタができる水筒やペッドボトルの持ち込みは可能です。
おカバンにおしまいいただける程度の大きさ(約500ml程度のもの)の水筒またはペットボトルであれば、お持ちいただけます。
レゴランド公式サイトよくある質問より引用



自販機は250円!多めに水分を持参すると安心。レストランはドリンクバー付きが多いからオススメだよ〜!
>>レゴランドのレストラン一覧はこちら


お酒は?
お酒(アルコール)類の持ち込みは禁止されています。



レストランやフードカートで生ビールやノンアルコールビールが販売されているよ!
▼レゴランドのレストラン彩なら日本酒も飲めちゃう♡


▼レゴランドホテルのレストランは飲み放題でゆっくりお酒が楽しめる♪


ポップコーンバケツは?
ポップコーンバケツの持ち込みは可能です。
レゴランドで販売されている空のポップコーンバケツを持ち込めば、お得なリフィル(600円)を購入できます。





リフィルは年パスがあると100〜200円割引になるからお得!
▼こちらの記事でレゴランドの年パス特典を比較解説しています


レゴランドはキャリーワゴン持ち込み禁止


レゴランドはキャリーワゴン(アウトドアワゴン)の持ち込みが禁止されています。
アウトドアワゴンや手押し三輪車は、全ての皆様の安全のためにお持ち込みいただけません。また、ワゴン形状の手荷物やキャリーカートなども同様にお持ち込みをお断りしております。
レゴランド公式サイトよくある質問



レゴランドホテル内やシーライフ名古屋も禁止です!
ベビーカーは?
ベビーカーは持ち込みOKです。
ベビーカー置き場はどのアトラクションにも完備されているので安心ですよ◎


▼レゴランドのアトラクションの身長や年齢制限などが気になっている方はコチラ


ベビーカーのレンタルはある?
1台1,000円でベビーカーのレンタルが可能です。
遠方からいらっしゃる方には荷物が減るのでおすすめですね





JTBなら限定特典でベビーカーの予約ができるから安心!
▼宿泊予定の方は必見の情報満載


キャリーバッグなど大きな手荷物禁止


レゴランドはキャリーケースなど大きな手荷物の持ち込みが禁止されています。
コインロッカーはある?値段は?
レゴランド内はコインロッカーが完備されています。
場所はココ!


ロッカーの数はものすごい量。
埋まっていて使えないことはまずないと思います。
万が一いっぱいになっていてもBIGショップで預かりが可能です(有料)




両替機も設置されているので安心。




レゴランド内に持ち込めない荷物は、隣にある施設メイカーズピアやポートメッセ名古屋、駅、空港のコインロッカーを利用しましょう。
入場後すぐ、キャリーバッグをロッカーに預けるよう案内されている方を見かけました。万が一持ってきてしまった場合は、素直にスタッフさんに相談してみましょう。レゴランドのスタッフさんならきっと良い案を提示してくださると思います!!
レゴランドホテルは手荷物を預かってくれる?
レゴランドホテルに宿泊される方は、チェックイン前・チェックアウト後ともに荷物の預かりが可能です。




チェックイン日も身軽に遊べて、チェックアウト後も遊べるからとっても楽ちん!!



予約者名と電話番号を伝えるだけなので手続きもスムーズだよ
▼レゴランドに泊まりで検討されている方にはレゴランドホテルが最高です


撮影用の三脚持ち込み禁止


レゴランドは三脚など、撮影機材の持ち込みが禁止されています。



シーライフ名古屋も三脚の持ち込みは禁止です
▼雨の日も安心して楽しめるレゴランド隣接の水族館も遊びにきてね♡


自撮り棒は?
自撮り棒(セルカスティック)の持ち込みはOKです。
しかし、アトラクションに乗車中は撮影補助機材の使用が禁止されています。
※三脚等の撮影補助機材を利用した撮影は、ご遠慮ください。
レゴランド公式サイトよくある質問
▼撮影OKなアトラクションや身長制限など、レゴランドのアトラクションをランキング形式で徹底解説!


レゴランドは持ち物検査が一応ある


レゴランドでは入場ゲート前で持ち物(手荷物)検査があります。
時間帯にもよりますが2〜3人体制で対応されています。
いつ検査するの?
入場ゲートの前で行います。
開園時は混雑するため実施せず、落ち着いてきた頃〜閉園30分前までとなっています。
どれくらい時間がかかる?
1人あたり15秒程度です。
リュックなどカバンのチャックを開けて、ガバっとカバンの中を見せます。中身を出すこともありません。
スムーズに進むよう、中身が見えるよう協力して順番を待ちましょう〜!



子連れだとリュック以外にも手荷物が多いよね。でもベビーカーに積んである荷物など、メインバッグ以外のものを見られたことはありません。
禁止品を持っていたらどうなる?
入場後すぐ、キャリーバッグをロッカーに預けるよう案内されている方を見かけました。
万が一持ってきてしまった場合は、素直にスタッフさんに相談してみましょう。
レゴランドのスタッフさんならきっと良い案を提示してくださると思います!!
レゴランドホテルは食べ物の持込みOK


レゴランドホテルは食べ物の持込OKです。
ホテルの1階にある売店はお菓子と飲み物が販売されていますが、持ち込んだ方が安く済みますね◎







最寄りのコンビニは金城ふ頭駅にあるので、歩いて10〜15分はかかります。
▼レゴランドホテルのアメニティ全紹介しています。これで宿泊準備はOKですよ〜!


まとめ|レゴランドの持ち込み禁止を事前に把握すれば安心して楽しめる!


レゴランドは食べ物の持込みが禁止である意味有名ですが、離乳食やアレルギーの方はOK!
持込み禁止品や手荷物検査の情報をしっかり把握しておけば、レゴランドを安心して楽しめますね。
困ったときはレゴランドのスタッフさんに素直に相談してみましょう。
きっとレゴランドのスタッフさんなら良い案を提示してくれますよ〜!



Let’sレゴハピ♡
▼禁止品の把握が済んだらレゴランドに持って行くものをチェックしよう〜!


コメント