【アメニティ一覧】レゴランドホテルはこれさえあればOK!宿泊準備リスト

レゴランドホテルってよくあるホテルとアメニティって違うのかなぁ?
持ち帰りできるアメニティってあるの?
小さいお子さんと一緒に初めて行く場所って持ち物が心配になりますよね。
ですが当サイト“レゴハピ”にたどり着いてくださったならもう大丈夫です◎
レゴランドホテルのリピーターみちるがレゴランドホテルを最大限に楽しめるように、「アメニティ一覧と持ち物リスト」を作成しました。
この記事を最後まで読んでいただければレゴランドの事前準備はバッチリですよ〜!
>>アメニティ一覧へジャンプ
>>持ち物リストへジャンプ

’25/2に宿泊して最新情報に更新したよ!
安心してレゴランド&レゴランドホテルを楽しんできてね♡
人気の土日や夏休みは予約が埋まりやすい!!
気になっている方は早めに空室チェックが安心◎
\限定クーポンをお見逃しなく/
限定特典付で予約できるのはJTBだけ


- 元レゴ無関心の人→現レゴランド沼の人
- レゴランドに「ありがとう」を伝えたい!
- 困ったらまたレゴハピで検索してね!
記事内に広告を含みます。
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせフォームよりご一報いただけますと幸いです。
【写真付】レゴランドホテルのアメニティ一覧(持ち帰り可否)




アメニティ | 持ち帰り可否 | |
湯沸かしポット![]() ![]() | 象印の 電気湯沸かし器 | 一般的な|
コーヒー・お茶・ココア![]() ![]() | コーヒ・ココア 紅茶・緑茶(全て2P) 砂糖・クリープ | |
ペットボトルの水![]() ![]() | 340mlのいろはす (宿泊定員分) | |
コーヒーメーカー![]() ![]() | ※スイート限定 カプセルタイプのコーヒー5個 | |
アイスペール![]() ![]() | THERMOSの氷入れ (製氷機がエレベーター前にあります) | |
冷蔵庫![]() ![]() | 最初から電源が入っています | |
空気清浄機![]() ![]() | 加湿器機能あり | |
ドライヤー![]() ![]() | TESCOM製 | |
金庫![]() ![]() | 暗証番号式 | |
スリッパ![]() ![]() | 大人・子ども用 (人数分) | |
石鹸![]() ![]() | →刻印ありの四角形へ変更 1個 | |
シャンプー類![]() ![]() | シャンプー コンディショナー ボディーソープ (花王・ジュリス) | |
歯磨きセット![]() ![]() | 大人・子ども 人数分 | |
カミソリ![]() ![]() | →フロントへ連絡するともらえる | |
ヘアブラシ![]() ![]() | 1個 | |
コットン・ヘアゴム![]() ![]() | →フロントへ連絡するともらえる | |
バスタオル フェイスタオル ハンドタオル ![]() ![]() | バスタオル宿泊定員分 フェイスタオル2枚 ハンドタオル2枚 | |
浴衣 (大人・子ども) ![]() ![]() | 大人用155cm-175cm 子供用105cm-125cm | |
バスローブ![]() ![]() | ※スイート限定 大人・子どもの 宿泊人数分 | |
ハンガー![]() ![]() | 木製タイプ10本以上 |
以前はシャンプー類は持ち帰りOKな小分けボトルでしたが、現在はSDGsの観点から大ボトルへ統一されています。
「あの小分けボトルが欲しかったよ〜」という方に朗報です
2024年7月〜レゴランドのバースデープランが変更になって、リゾートパッケージの特典として持ち帰りOKになったよ◎→いつの間にか廃止されていました(残念)


レゴランドホテルでお誕生日のお祝いを検討している方はぜひこちらの記事をご覧くださいね



ここからは個々にアメニティを詳しくご紹介していきますね〜!
レゴランドホテルの水回りアメニティ


レゴランドホテルの洗面台付近はかわいいアメニティがいっぱいです♪



清潔感も抜群!装飾もかわいくてワクワクしちゃうよ!
【スイートのみ】バスローブ


スイートルームにはバスローブが人数分用意されています。
スイートの定員は5人ですがバスローブは人数分です。
→’25/2宿泊時は4人で宿泊し、5人分用意されていました。今までは人数分だったと思いますが、変更になっているかも。(どちらにせよ、宿泊人数分は必ずあります!)
実はバスローブを初めて着たみちる家。
お風呂上がりに着るとそのまま髪を乾かせたり、子どもにささっと着せておけたりと便利でした◎
子ども用バスローブはこんな感じ





大人のサイズ感をお伝えしたくて私みちるもバスローブを着て写真を撮ったのですが…。
皆様にお見せできるような姿ではなかった…(笑)
大人は156cmの私みちるでヒザ下丈、夫は177cmでヒザが半分見えるくらいでしたよ〜!
レゴランドホテルのスイートルームはお子さんが3人なら特にお得!宿泊記はこちら


バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル


バスタオルは宿泊定員数分、フェイスタオルとハンドタオルは2組でした。
ペーパータオルは用意されていないので、手を洗ったあとはハンドタオルで拭いていました。
歯ブラシ








歯ブラシはTHE・ホテルの歯ブラシ!!といった感じ。
毛はやわらかいですが歯ブラシのサイズが大きいですね
子ども用も柄が少し短いだけで大きさはほぼ同じなので磨きにくいです。
コットン・綿棒


現在はお部屋に置いてありません。希望時はフロントへ連絡が必要になりました!
一般的なコットン・綿棒セットでした。
髪ゴムはふわーんと伸びます。
カミソリ




現在はお部屋に置いてありません。希望時はフロントへ連絡が必要になりました!
カミソリは3枚刃でした。
使用感は可もなく不可もなく、一般的なホテルのカミソリです
ヘアブラシ


ヘアブラシもTHE・ホテル!!という感じ。使用感特に問題ありません。



娘たちは帰宅後もこのブラシで髪をといて遊んでいました♪
使い捨て系のアメニティは色が白ではなく茶色っぽいのはどうしてだろう?と思って調べてみました。
2022年3月24日〜アメニティは環境に配慮した麦殻を配合した素材に変更しているそうです◎



真っ白よりこの色のほうが好きだな〜♡
コップ


口をゆすぐ用のコップはとってもキレイで清潔感がありますよ。
宿泊定員数分用意されています。



ガラスではないので落としても割れにくいから安心してね◎
レゴブロック型の石鹸


いつも持って帰りたいと思っちゃうこのレゴブロック型石鹸。
→レゴランドの刻印がある普通の石鹸に変更されていました。お気に入りだったので残念!
今はコレだよ!




洗面台に液体のハンドソープがないので、いつも石鹸を使わざる終えない…。
(手を洗うための石鹸だもんね、そりゃそうよね。)



石鹸を使わずに持ち帰りたい方はハンドソープを持参すると良いかも!
シャンプー類


パッケージがレゴラッピングでかわいい♡
シャンプー・コンディショナー・ボティーソープが用意されています。
花王でジュリスでした。
メーカーは

ギッシギシになることは全く無いので、こだわりがなければシャンプー類を持ち込む必要はありません。
【注意】メイク落としや基礎化粧品はない!
女性なら忘れたら困るメイク落としや化粧水がアメニティにありません。
これが用意されていないのは痛いですね。
絶対に忘れず持っていきましょう。



レゴランドさ〜ん!
ママたちはメイク落としや化粧水が必須だからアメニティに追加してください〜!!
ドライヤー


ホテルのドライヤーって弱々な印象ですが、このTESCOMのドライヤーは風力がちゃんとあります。
正直なめてたので、びっくりしました(笑)



髪を乾かす時間が短くなるってうれしいよね♪
子ども用踏み台


3歳の娘も踏み台があるので自分で手が洗えましたよ。
お願いしなくても用意されているからありがたい〜!
レゴランドホテルの冷蔵庫まわりアメニティ


冷蔵庫の上には飲み物系のアメニティが用意されています。
ホテルに着いたらお茶を飲んだり、ゆっくりしたいですよね♪
冷蔵庫


飲み物やデザートなどが問題なく入れられるサイズの冷蔵庫があります。
電源は最初から入っているので冷えていますよ◎



ジュースやお酒を持参した方は先に冷蔵庫に入れちゃいましょう♪
金庫


暗証番号式の金庫が冷蔵庫の上に用意されています。
みちる家では金庫を使うタイミングがありませんでした。
水・コーヒー・紅茶・ココア・お茶






- ペッドボトルの水(340ml) 宿泊定員分
- コーヒー(ティーパック型)2P
- ココア(粉末)2P
- 緑茶 2P
- 粉末ミルク 複数本
- スティックシュガー 複数本
初めて泊まったときは水が有料かと思って警戒しましたが(笑)、ちゃんと飲んでもいいと表示されていて安心しました。



このお水、最初は500mlだったけど今は340mlに減ってるぅ…
コーヒーはドリップ型ではなくティーパック型なので、お湯に浸して数分待ちます。
お味はおいしくて、ほっとしますよ〜



家に帰ってからも飲むとレゴランドホテルを思い出してちょっとうれしくなる♡
【スイート限定】コーヒーメーカー


カプセルタイプで1杯ずつ淹れるコーヒーメーカーがスイートルームには用意されています。
水は水道水がちょっと嫌だったので、アメニティのペッドボトルのお水を使いました。
コーヒーは5回分用意されているので、夜も朝も飲めちゃうからうれしい〜♪
▼レゴランドホテルのスイートルームは家族で特別な時間が過ごせる場所でした♡


ハンガー




ホテルのハンガーってたくさんは用意されていない印象なのですが、レゴランドホテルはハンガーがたくさんあります!!
子ども用の小さめハンガーもありました
最近、テレビでイモトさんが紹介されていたコレ


子どもと旅行行くときって今まで個別にポーチに入れていましたが、この吊り下げる収納バッグめちゃくちゃ画期的ですよね。つい最近テレビで見て即買いしました(笑)
スリッパ


スリッパは宿泊人数分用意されていました。
娘たちは持ち帰って家でも履いています(いつまでもレゴランド気分)



お絵かきしてオリジナルスリッパにして遊べるから持ち帰りがおすすめ◎大人用は災害時のために非常バッグにいれたよ
レゴランドホテルのベッド周りアメニティ


レゴランドホテルのベッドはほどよく弾力があって眠りやすいです。
子どもたちは遊び疲れもあり即寝します(笑)
ではさっそく、ベッド周りのアメニティをご紹介していきますね〜♪
クイーンサイズのベッド




ベッドのサイズはどのグレードでも同じです。
>>レゴランドホテルのグレード比較記事はこちら
クイーンサイズなので、大人2人、小1、3歳の4人でも特に狭さを感じませんでした。



小1の娘はまだ1人で二段ベッドで眠れません〜
ベッドガードは常設




子どもが宿泊する前提の造りになっているので、ベッドガードは常設されています。



お願いしなくても良いから安心&楽ちんだね♪
浴衣(大人・子ども)




浴衣は人数分用意されていました。



この浴衣がレゴ柄だったらうれしいなぁ〜♡
子ども用は105cm-125cm、大人用は大人用155cm-175cmのワンサイズです。
小柄な方や背の高い方はパジャマを持参すると良さそうですね。
テレビ


テレビは寝室に1台あります。
地上波はもちろんのこと、レゴムービーが見放題!
普段見ることがないので娘たちはずっと見ていました。
いつの間にか私よりキャラクター名を覚えています(笑)



スイートならリビングルームにも1台あるよ〜!


みちる家が宿泊した日、テレビの調子が悪いとのお知らせがありました。


特に問題なく見ることはできましたが、翌朝ブリックスファミリーレストランでファクトリーブロックを子どもたちに1個ずつもらえました!


レゴランドホテルのこういうちょっとした配慮が好きです♡
電源差込口(USBあり)・アラーム


ベッドサイドには、明かりの調節と電源差込口があります。
USBタイプもあるのでスマホの充電にも助かりますね◎
空気清浄機


SHARPの空気清浄機も標準装備でした。
室内は禁煙ですし特にニオイも気にならないので稼働させていませんが、空気清浄機が標準装備なのは安心ポイントですね。



みちる家は目に見えないものは気にしな〜い笑
電話




お部屋の電話がかわいい。好き。
お部屋のテーマによってラッピングがちがうからワクワクしちゃいます。
お部屋のテーマで何が違うの??という方にはこちらの記事がおすすめ
レゴランドホテルの部屋の違いを解説しています!


レゴランドホテルの子ども部屋にある備品


レゴランドホテルは全ての部屋に子ども部屋が造られています。
自分の部屋がまだ無い小さい子にとって子ども部屋って秘密基地感がありますよね
これはもう、お子さんが喜ぶこと間違いなし◎
二段ベッド


まずこの二段ベッドが子どもが喜ぶポイントNo1です!
しばらくハシゴ登り続けていました(笑)
しかし!この2段ベッド上からみると意外と高さがあります。


トレジャーボックス


ホテルの部屋で謎解き&宝探しができるって子どもにとってめちゃくちゃ楽しい時間ですよね♡
ひらがなが読めれば自分でできるので楽しさ倍増です◎
ちなみに長女6歳は問題が解けず、こんな風になっていました





パパママも一緒に宝探しを楽しんじゃお♪
デュプロブロック


子ども部屋にデュプロブロックが用意されています。
ホテルの部屋って寝るだけ〜な印象ですが、レゴランドホテルはある意味やることいっぱいあります!!
初めて泊まったときは忙しくてブロックで遊ぶ時間はありませんでした(笑)
▼こちらの記事でレゴランドホテルのタイムスケジュールを記録しています


テレビ


子ども部屋にはテレビまであります。
レゴムービー見放題!!
大人が見たい番組があれば別々で見られるのでナイス備品です◎
レゴ・ムービーってなに?って初めて泊まったときにみちる家は思っていました。
レゴムービーはレゴブロックの世界が映画になった、前編CGアニメーションの3D映画でシリーズ化されています。
ニンジャ・ゴーではジャッキー・チェンも登場!意外と大人楽しめる映画でした♪
【子ども用貸出品】レゴランドホテルは子ども用も充実している


レゴランドホテルは小さな子どもと泊まっても安心ポイント満載のホテルです。
子ども用の備品も充実しているのでご紹介していきますね〜!
最初から用意されているもの



詳細は上の方でご紹介しているので、気になるところの青字をタップしてね!
予約時に連絡すると借りられるもの
- 子ども用トイレ便座
- ベビーベッド
- おつむ用ゴミ箱
JTBの予約画面にこのような希望を入力する画面があります


必要な方は忘れず利用の申込みをしましょう〜!
▼レゴランドホテルの予約ならJTBがおすすめ!公式にはないJTB限定の特典をご紹介しています。


子ども用貸出品の注意点
貸出品は数に限りがあります。
在庫がないときは借りることができないので、早めに予約をしましょう〜!
▼レゴランドは授乳室完備!離乳食も販売されているので赤ちゃん連れでも安心して楽しめます◎


レゴランドホテル宿泊準備リスト


【必須】プールグッズ
レゴランドホテルといえば宿泊者限定プールがお楽しみポイント
準備万端でプールにLet’s Go♪
- 水着
- お子さんが3歳以下の場合、保護者も入水が必要
- ラッシュガード
- 室内ですが肌を見せたくない方は必須
- ゴーグル
- 浅いプールでも潜ったり、水をかぶったりするので子どもはあるとより楽しめる!
- プール用帽子
- 帽子の着用は不要ですが、ゴーグルをつけるときに髪が絡まるのでみちる家の子どもたちは必須
- スマホの防水ケース
- 子ども用のタオルキャップ
- 髪が濡れるので、女の子はあると便利
▼レゴランドホテルの宿泊者限定プールはこちらの記事で予約方法やタイムスケジュールを解説しています!


着替え
当然ですが着替えは必須。
小さいお子さんがいらっしゃるなら着替えは1組多くても良いかと思います。
特に夏場はびしょ濡れイベントが多いので、全力で楽しむなら多めの着替えは安心◎


パジャマ(身長100cm以下、175cm以上の方)
パジャマは子ども用は105cm-125cm、大人用は大人用155cm-175cmのワンサイズです。


小さなお子さんや、背の高い方はサイズが合わない可能性が高いのでパジャマを持参しましょう。
小さい子は食事用エプロン
みちる家は必要なときに何度も使えるように紙エプロンを数枚持って行きます。



テーマパークに行くとちょこちょこ食べたり飲んだりするよね。そんなときに紙エプロンが便利◎
離乳食・ミルク
離乳食期の赤ちゃんで必要な方は離乳食やミルクを忘れずに持っていきましょう。
’25/2宿泊時レポ!
7ヶ月の離乳食(瓶タイプ)に限り、レストラン利用時にいただけるようになっていました。
電子レンジも使えるようになったので、小さなお子さん連れも安心ですね♡




レゴランドさん、ありがとーーーう!!
レゴランド内には離乳食やミルクの自販機があるので、ピンチのときにおすすめ


オムツ・おしりふき・おむつ用ごみ袋
オムツが必要な小さい子は、オムツ・おしりふき・おむつ用ごみ袋を忘れずに持っていきましょう。
メイク落とし・基礎化粧品
レゴランドホテルはメイク落としや基礎化粧品の用意がありません。
スマホ・カメラの充電器
レゴランドホテルはUSBタイプの差込口もあります。





意外と忘れがちな充電コード。ピンチのときはフロントに相談してみてね!在庫があれば貸してもらえるよ◎
食事中に便利!小さめのショルダーバッグ
夕食や朝食のビュッフェに行くときに、お財布と携帯、カードキー、ウエットティッシュが入る程度の小さめのショルダーバッグがあると便利です。
みちる家は旅行のときはいつもコレを持って行きます
現金
レゴランド、レゴランドホテルともにクレジットカードや電子マネーに対応しています。


しかし、一部現金のみ対応なので用意しておくと安心です。
▼現金のみ対応の場所はこちら
- 自動販売機(ホテル内は現金のみ)
- コインロッカー
現金を忘れた!!というピンチのときは、パークの外にあるチケット売り場の右手側にATMがあります


季節に合わせた持ち物
季節に合わせた持ち物はこちらの記事で詳しくご紹介しています


レゴランドホテルの持ち物|よくある質問


レゴランドホテルの子供用貸し出し品の予約方法は?
レゴランドホテルの予約時に備考へ入力することができます。


他にも、メール(公式サイト)・電話(0570-05-8605)でも予約できます。



以前メールで問い合わせをしたときは返信が当日中にきて安心したよ〜!電話は平日でも繋がりにくい印象です。
レゴランドホテルは充電器のレンタルはある?
レゴランドホテルはフロントで各種充電コードを借りることができます。
しかし数に限りがあるためご自身で用意された方が安心です。万が一忘れてしまったときはフロントの方へ相談してみましょう!
フロントはとっても親切で丁寧な方ばかりですよ
レゴランドホテルのアメニティは持ち帰りできる?
レゴランドホテルの持ち帰り可能なアメニティはこちら
- 歯ブラシ
- カミソリ
- ヘアブラシ
- コットン・綿棒
- 水、コーヒー、ココア、紅茶、お茶
- スリッパ



使い捨て系のものは次のお客さんには使わず捨てられてしまうことが一般的とのこと。遠慮せずに持ち帰りましょ♡
レゴランドホテルにコインランドリーはある?
レゴランドホテルにはコインランドリーがありません。
必要な日数分の着替えを用意して宿泊しましょう。
レゴランドホテルに食べ物の持込みはできる?
レゴランドホテルは飲食物の持ち込みが可能です。
レゴランドホテル内には売店がなく、コンビニは徒歩10分程度かかります。お酒やジュースの自販機はエレベーター前に設置されていますが、ジュースでも250円くらいなので用意しておくと安心ですね。




レゴランドのパーク内は持ち込み品にルールがあるので注意しましょう。
レゴランドホテルの売店(ショップ)に食べ物やお酒はある?
レゴランドホテルの売店(ショップ)には少しですが食べ物やお酒、ジュースの取り扱いがあります。
営業時間が20時までなので注意。




まとめ|レゴランドホテルのアメニティを予習して準備万端に!


レゴランドホテルのアメニティを事前に把握しておけば、宿泊前の準備が楽になりますよね。
まだこれからレゴランドホテルの予約を検討されている方は、事前の子ども用貸出品予約もぜひ検討してみてくださいね
人気の土日や夏休みは予約が埋まりやすい!!
気になっている方は早めに空室チェックが安心◎
\限定クーポンをお見逃しなく/
限定特典付で予約できるのはJTBだけ



ご家族との大切な時間を安心して楽しんできてね♡
宿泊準備でわからないことがあったら、お気軽にコメント欄やX(@legoland5555)でご相談ください
コメント